屋久島旅行の準備
- 旅行の季節を決める
- 旅行の日程を決める
- 屋久島の行き方を調べる
- 屋久島のおすすめ宿を調べる
- 屋久島のパッケージツアーを調べる
屋久島のトレッキング
トレッキング初心者の方へ
屋久島ひとり旅
屋久島の島内めぐり
- 屋久島島内の交通・便利帳
- 屋久島のお土産・ふるさと納税
JALダイナミックパッケージで『すぐ使える最大3万円のクーポン』
※2022年7月1日(金)~7月15日(金)出発
※販売期間:2022年6月23日(木)10:00~7月14日(木)16:59まで
この記事では屋久島の登山に必要な装備をまとめました。登山のスタイルで内容は多少変わるのですが、最低限これは必要というものをピックアップ
「屋久島の縄文杉や白谷雲水峡にトレッキングをしてみたいけど、登山初心者だからどんな道具が必要かわからない」
屋久島でトレッキングデビューという方も良くいらっしゃいます。そんな登山初心者さんにとって、登山にはどんな道具が必要になるのか全く未知の世界。
安心安全な登山のためには、やはり登山装備が重要となってきます。屋久島登山に必要なアイテムについて、この記事で紹介していきます。
販売期間:2022年6月23日(木)10:00 ~ 7月14日(木)16:59まで
≫ JALダイナミックパッケージで『すぐ使えるクーポン』のページへ
出発対象期間:2022年7月1日(金)~ 7月15日(金)出発
利用人数:1名様以上(幼児は除く)
屋久島の自然は素晴らしいです。けれども、その自然を楽しむためにはしっかりとした装備が必要になります。
例えば
しかも、多くの登山道は携帯電話などはつながらず、何事かあってもすぐに助けは呼べない環境で、無防備に入り込むと事故や道迷いなどにつながります。
そんな場所だからこそ、人の影響が少なく素晴らしい自然が残っているのですが、装備や経験が少ないとせっかくの自然も楽しめなくなります。屋久島の自然を楽しむためにもしっかりとした装備を準備しましょう。
代表的な持ち物は以下の通り。
持ち物 | コメント | 重要度 |
---|---|---|
リュック | 30リットル前後が使いやすいです | 重要 |
レインウェア | 防水透湿性素材で上下セパレートのもの | 重要 |
登山靴 | 防水仕様で滑りにくいもの | 重要 |
登山用ソックス | 中厚手のもの | 重要 |
水筒 | 沢水が飲めます!ペットボトルでも可 | 重要 |
ヘッドライト | 絶対必要! | 重要 |
ファーストエイド | 絶対必要!痛み止めも | 重要 |
帽子 | 頭の保護に | 重要 |
行動食・弁当・非常食 | お気に入りのおやつをたくさん | 重要 |
防水バッグ・ジップロック | 貴重品やデジタル機器は必ず袋に入れて | 重要 |
折りたたみ傘 | 軽いものがあると便利 | あると便利 |
トレッキングストック | イザというときのサポートに | あると便利 |
サポートタイツ | 歩行の助けに | あると便利 |
アミノ酸系サプリ | 疲労回復に | あると便利 |
手ぬぐい | 日本手拭でもOK | あると便利 |
ゲイター・スパッツ | 泥除け・雨の侵入防止に | あると便利 |
トレッキンググローブ | 手の保護に・寒さ対策に | あると便利 |
ザックカバー | 屋久島の雨に負けないように | あると便利 |
順に詳しく解説します。
日帰り登山なら30L前後あればよいでしょう。腰の部分にベルトがあり、肩と腰で重さを支えることができるものだと肩が痛くなりにくくおすすめです。
屋久島は雨が多いので、防水製リュックでなければリュックカバーを利用し、更にリュックの中でもビニール袋に入れて防水します。
登山には命を守る道具として重要視されているのがレインウェアです。「数百円で買えるビニールカッパじゃだめなの?」と思われるかもしれませんが、屋久島の雨は、太刀打ちできません。
登山用として売られているものはゴアテックス等の防水透湿性素材を使用しています。運動時でも体から発する蒸気を多少なりとも外に逃がしてくれます。
レインジャケットは雨のときだけでなく、風邪を防いだり、防寒の効果もあります。晴れでも必ず持っていきましょう。
レインウェアを着用していても、多少はシャツが濡れてきます。過信は禁物ですので、シャツの着替えも持っていきましょう。
また、買ったばかりの靴は生地が硬く、長時間履いていると足に痛みが出る場合もあります。初めての登山靴ならば何度か試し履きをして生地を柔らかくしてから本番に臨みましょう。
屋久島の登山の場合は、登山道が雨で濡れていることが多いため、滑りづらい登山靴を選ぶのものポイントの一つです。
そして、靴下も登山にとっては重要なアイテム。汗や雨で濡れる可能性が高いので、ムレずらいウール混のものを選びましょう。
さらに、クッション性のある厚めのものは、靴の中のあたりを和らげてくれます。
【関連】アウトドアソックスのおすすめ|靴下が登山の「歩き」を変える!
屋久島は美味しい沢水がコースの途中に沢山あります。
おいしい水を汲み足しながら、歩けるのが何ともありがたい屋久島の登山。是非、水筒やペットボトルを用意して汲んでいきましょう。
また、沢水はあちこちに流れていますので、500ml位のボトルで十分です。コンパクトなボトルならリュックのポケットから取り出して、簡単に水を汲むことができます。
登山は必ず予定通りに下山できるとは限りません。
場合によっては日が落ちてしまうこともあります。特に森が深い屋久島では夕暮れになると森の中は暗くなるのも早いのです。
そんな時でもヘッドライト一つあるだけで、安心感が全然違ってきます。慌てない登山の為にもひとつリュックに忍ばせておいて下さい。
【関連】【レビュー】ペツル アクティックコアはキャンプに登山おすすめのヘッドライト
屋久島は本土に比べ緯度が下がるので日差しが強いところです。縄文杉トレッキングに関わらず、帽子は必需品。
登山中は頭の保護にもなりますし、レインウェアのフードの下に被れば、視界の確保にも繋がります。
雨の多い屋久島では必須のアイテムの一つです。雨の中での荷物の出し入れやお弁当を食べるときなどに重宝します。
また、屋久島の縄文杉ルートはほとんど屋根がありませんので、休憩時は傘が威力を発揮します。
忘れてはいけないのが昼食のお弁当。屋久島にはコンビニがありませんので、前日の夕方に登山弁当店へ予約が必要です。お宿によっては昼食の注文を引き受けてくれるところもありますので相談してみて下さい。
またはご自分で前日にスーパーやパン屋さんなどで、調達しておくのも一つの手です。朝早くの出発なので、朝食とセットになったお弁当などもありますよ。
往復10時間の縄文杉トレッキングはとにかく体力勝負!休憩の時間も限られているので、体力の回復には食べることが効果的です。
お弁当も大事ですが、お気に入りのおやつを用意していくのもとても大事です。おやつ選びのポイントは
疲労や低血糖に対して、ラムネ等があるといいでしょう。
絆創膏や痛み止め、サバイバルシートなどを準備しておくと良いでしょう。特に内服薬は普段から使っているものorご自身にあったものを持って行きましょう。
痛み止めは頭痛以外にも歩行中に膝に痛みが出たときにも使えます。
足の負担を和らげ、急にバランスを崩したときなどにも支えられるトレッキングストックは一つあると良いでしょう。
最初は使いづらいかもしれませんが、数時間使っていると手に馴染んできます。慣れてくると「ストックなしてでは歩けない」なんて言う人もいるくらいです。
ボトムスはタイツとパンツで保温性などを調節すると良いでしょう。最近では足の動きをサポートしてくれる機能性タイツも多く販売されています。
上に併せるパンツは春秋なら長ズボンタイプ。夏ならばショートパンツも涼しく動きやすいです。
山での疲労回復に力を貸してくれるのがサプリメント類。特に登山中にも簡単に飲めるアミノ酸系のサプリメントがお勧めです。
ここぞと言うときに一つ飲んでおくと気持ち的にも効果がありそうです。アミノ酸は体を動かすために必要なたんぱく質のもととなります。体への負担が少なく、素早く体に吸収されるのが特徴です。
汗を拭く・手を拭く・日差しをよける等、色々役に立ちます。タオルでも良いですが、軽く、乾きやすい手ぬぐいの方がお勧めです。
靴の内部に雨や小石が侵入するのを防ぐのに効果的です。特にトレッキングシューズが「ローカット」のものである場合は、靴の内部への侵入物が多くなります。
小石や雨、雪の進入や泥よけなど、快適な歩行の為に一つあると良いでしょう。
手を保護したければ手袋などを用意しておくと良いでしょう。寒い季節は手の保温にもなります。防水性のあるトレッキンググローブも有効です。
非防水素材のリュックならば、リュックカバーは屋久島では必要です。
屋久島の猛烈な雨から荷物を守るには、2重以上の防水処理が必要です。まず第一の防御壁としてリュックカバーを利用しましょう。
個々の荷物はリュックにしまい込む際に防水バッグやジップロックでさらなる防水をしましょう。
屋久島の雨はリュックカバーをしていても内部に侵入してきます。特にスマホやカメラ、財布などはジップロックに入れてしまうのがオススメです。
屋久島ガイドの経験から、屋久島の縄文杉・白谷雲水峡登山の持ち物を詳しくご案内しました。
オススメアイテムは購入ぜずとも「具体的にどのようなものなのか?」という点で、初心者の方にはご参考になるのではないでしょうか。
フィールドでの道具は本当に大切です。快適さだけでなく、怪我を減らし、時に命を守ります。
しっかりとした道具を持って、安全に登山をしましょう。
また、装備が揃えるのが大変なときは屋久島のレンタルショップを利用したり、ガイドツアーに参加するとレンタルが利用できたりします。
飛行機の乗り継ぎがあるなら、パッケージツアーが安心で予約も簡単です。お得になることも多いですよ。
また、現地トレッキングツアー予定しているなら一緒に予約できてしまう便利なプランならさらに便利。
とにかく、旅行は事前の準備と下調べが面倒!
おすすめの屋久島ツアーはこちらのページでご紹介しています。
販売期間:2022年6月23日(木)10:00 ~ 7月14日(木)16:59まで
≫ JALダイナミックパッケージで『すぐ使えるクーポン』のページへ
出発対象期間:2022年7月1日(金)~ 7月15日(金)出発
利用人数:1名様以上(幼児は除く)
人気のトレッキング付きプラン!
縄文杉や白谷雲水峡などのガイドトレッキングツアーと、飛行機やホテルが全部セット
サービス充実なJALツアー。一部プラン以外は空港到着時にお迎え&ホテル送迎あり。人気のホテルに泊まるならコスパが高いのは意外と知られていません!「1日乗り放題のバスチケット」や、「トレッキング後に直接空港へ送迎」してくれるプランもあり、レンタカー要らずで過ごせるのも◎。
リーズナブルな宿を選べて、格安旅を作れる。なのに、トレッキング付きプランは専属のガイドを貸し切りできるので、かなりコスパが高いです!トレッキング当日は送迎ありでレンタカー要らず。一人参加もOK!
一人参加専用プランあり。装備レンタル無料なのも魅力。縄文杉や白谷雲水峡以外にも宮之浦岳やカヤックなど選べるプランが多数!
さらに詳しくはこちらから↓
自由な旅ならパッケージツアーのフリープラン!
人気のホテルに宿泊ならコスパがいい!一人旅もOK。飛行機が自由に選べ、座席指定も◎。マイルをためやすいのも魅力。
屋久島まで往復JAL利用のツアーが中心。格安宿が選べてリーズナブルなツアーを作れる。レンタカー付きプランも有り。
楽天トラベルの豊富な提携宿とJALの飛行機を組み合わせられるのが魅力。楽天ポイントが使える、貯まる。セールやクーポンは必ずチェック。
じゃらんの豊富な提携宿とJALの飛行機を組み合わせられるのが魅力。じゃらんだけ掲載のお宿もあり。PONTAポイントが使える、貯まる。セールやクーポンもチェック。
定番のJTB以外でも以下の旅行会社はクーポンやセールもお得!
さらにくわしくはこちら↓
この記事が気に入ったら
フォローしてね!