メニュー
屋久島トレッキング付きツアーのおすすめ3社を比較はこちら詳しく見る▶

難易度の目安は?屋久島トレッキングコース・ルート14選を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。収益はサイト運営に役立てられます。

屋久島のトレッキングコース・ルートの難易度はどれくらい?

初めて登る山の難易度はなかなかわかりにくいもの。

せめて、目安くらいあればいいのに。。。

そんなあなたへ、屋久島のネイチャガイド歴18年の筆者が、屋久島の代表的な登山コースとその難易度の目安について解説しました。

屋久島トレッキングの参考にして、安全な登山に活用してくださいね。

別記事では「屋久島のおすすめ絶景トレッキングコース」についても解説しています。あわせてご覧ください。

2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島でエコツアーガイド業に従事。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、埼玉の秩父で初心者向けハイキングツアーを開催。好きな屋久島の観光スポットは白谷雲水峡縄文杉


【最新PR】JALパックタイムセール&クーポン開催中!
2023年9月27日(水)~2024年8月31日(土)宿泊まで

目次

屋久島のトレッキングコースの難易度の目安

屋久島の登山コースの難易度(体力度・技術度)の目安を一覧にしました。

このようなグレーディング表は公式なものがまだ無いので、登山コースの難易度(体力度と技術度)のグレーディングは山と渓谷社刊のワンゲルガイドブック屋久島を基準に、元屋久島のガイドである筆者本人の見識から算出されています。

こうのような指針は公的な(もっと多くの人の意見が反映された)屋久島の登山道のグレーディングがあれば良いのですが、不用意な事故を防ぐためにも個人的にまとめてみました。

ただ、難易度の感じ方には個人差がございます。あくまでも目安としてお考え下さい。また、いかなる場合も、当ブログの執筆者は一切の責任を負いませんので悪しからずご了承下さい。

日帰りトレッキングコースについてはこちら

スクロールできます
体力難易度歩行時間距離
縄文杉
荒川登山口往復コース
約10時間約22km
白谷雲水峡
太鼓岩コース
約5時間30分約4.6km
白谷雲水峡
苔むす森コース
約3時間約3km
ヤクスギランド
150分コース
約3時間約3km
宮之浦岳約10時間約12.1km
黒味岳約6時間約8.6km
太忠岳約6時間20分約5.9km
愛子岳約7時間10分約7.2km
モッチョム岳約7時間35分約7.2km
蛇ノ口滝約4時間20分約6.5km
龍神杉約7時間30分約6.5km
大和杉約7時間00分約5.6km

山小屋などで宿泊する1泊2日のコースはこちら。

スクロールできます
体力難易度歩行時間距離
縄文杉
1泊2日荒川登山口往復コース
1日目:9時間
2日目:9時間
約21km
1泊2日 白谷雲水峡&縄文杉コース1日目:8時間2日目:8時間約19km

屋久島 日帰りトレッキングおすすめコース12選

屋久島の日帰りトレッキングが楽しめるコースをご紹介します。

① 縄文杉 荒川登山口往復コース:体力は中級クラス。初心者ならしっかり準備をして

歩行時間約10時間
距離約22km
体力
技術
参考:山と渓谷社:ワンゲルガイドブックス04 屋久島より

一度は見て訪れたい憧れの縄文杉。けれども、往復10時間以上、距離にして20km以上はなかなかハードなコース。朝の4時ころに起床して、夕方18時ころに宿に帰ってくるという、タイトなスケジュールで相当の覚悟と準備が必要です。

行程の半分は比較的なだらかなトロッコ道。もう半分が階段の多い山道。どちらも木道が多く続くのでスリップに注意なのと、滑らないトレッキングシューズがあると安心です。

行程が心配ならトレッキングツアーに参加するのも一つの方法。屋久島はガイド付きのトレッキングツアーが多いので、好きなツアーを選べば気軽に参加できますよ。

↓トレッキング初心者の方はこちらの記事をまずどうぞ。

↓縄文杉トレッキングツアーに参加するのが成功の王道スタイル

↓ブログでは書ききれない、縄文杉トレッキング成功の秘訣は下記のメルマガで配信中!

③ 白谷雲水峡:初心者におすすめ森を楽しむコース

白谷雲水峡 太鼓岩コース

歩行時間約5時間30分
距離約4.6km
体力
技術
参考:山と渓谷社:ワンゲルガイドブックス04 屋久島より

苔の深い森を抜け、白谷雲水峡の最奥の太鼓岩までの往復コース。距離にして5km程度ながら、様々な景色が見