メニュー
屋久島トレッキング付きツアーのおすすめ3社を比較はこちら詳しく見る▶

【2023年】トレッキングストックの選び方とおすすめ12選!LEKIやブラックダイヤモンドなど

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。収益はサイト運営に役立てられます。

山道を歩くにはトレッキングストックがあると便利。

使い慣れると、あまりの快適さに登山の相棒としていつも一緒にいたくなる、超サポートアイテムです。

最近のトレッキングポールは技術と素材の進化が素晴らしく、アルミカーボンなどの素材、伸縮タイプ折りたたみタイプ、グリップの形状もT字型I字型があり、選ぶのにも迷ってしまいます。

ということで、本ブログでは前半でおすすめのアイテムについて、後半でトレッキングポールの大切さと選び方についてご紹介しています。

自分にあった最高のトレッキングポール選びの参考にしてください。

→トレッキングポールの大切さと選び方を先に読みた方はこちらからジャンプ


自他共に認めるアウトドアアイテム好き。元屋久島の自然ガイド。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、埼玉の秩父で初心者向けハイキングツアーを開催。ご予約受付中です♪

\秩父エリアでハイキングツアー参加者募集!/

秩父の森を歩くハイキングツアーでリフレッシュしませんか?

東京から近く、静かなのが秩父の森の魅力!

→オーセンの秩父ハイキングツアーを見る


目次

当ブログおすすめのトレッキングストック

まずは、本ブログおすすめのトレッキングポールを以下の4つに分けてご紹介します。

どうぞご覧ください。

総合的におすすめのトレッキングポール『ブラックダイヤモンド トレイル』

重量(1本):240g/243g
タイプ:伸縮式(レバー)
good:入門用にバランスのいいモデル、軽量、廉価
bad:収納サイズがやや長い

ブラックダイヤモンドのトレッキングポールの中でも入門用に位置づけられている『トレイル』。扱いやすいレバーロック式、握りやすいグリップ、それでいて重量も軽量な部類なので、はじめてトレッキングポールを購入する初心者の方にぴったりです。アンチショック機能がない、収納サイズが長いというところが気になるところですが、お値段を考えれば十分満足のいく仕様です。

高機能でおすすめのトレッキングポール『LEKI ブラックシリーズ FX カーボン』

重量(1本):228g
タイプ:折りたたみ式(レバー)
good:軽量、コルクグリップ、コンパクト収納、
bad:値段が高め

レキのトレッキングポールではフラッグシップモデルに当たる『ブラックシリーズFXカーボン』。カーボンのシャフトを使うことで、軽量化を図られています。グリップはコルクとラバーを使用したエルゴのミックデザイン。伸縮方式はより簡単になった最新式のコアロッキングデバイスを採用。よりスムーズに伸縮することが可能となりました。収納時はおよそ40cmほどと超コンパクトになるので、小型ザックの中にもしまうことができるかもしれません。他モデルに比べると値段の高さが目立ちますが、使ってみれば納得の軽さと使いやすさです。

女性におすすめのトレッキングポール『LEKI クレシダAS』

重量(1本):226g
タイプ:伸縮式(レバー)
good:女性向けの絶妙なサイズ、コルクグリップ、軽量
bad:やや値段が高め

数少ない女性向けのトレッキングポール。『クレシダ』はシャフトの長さも女性が使いやすいサイズに設計されています。手の小ささを考慮して、グリップも小さめに設計。ずっと握り続ける部分なので、サイズが合わないと不快になってくるのでコレは嬉しいところです。アンチショックシステム採用なので、手首から肩にかけての突き上げが和らいでいます。男性モデルでグリップの握り具合に難がある方はぜひおすすめです。

コスパでおすすめのトレッキングポール『LEKI ジャーニー ライト』

重量(1本):255g
タイプ:伸縮式(レバー)
good:お買い得、
bad:やや重い、収納サイズ長め

LEKIのトレッキングポールが定価9,955円というお買い得モデル。アンチショック機能がついていない、重量がやや重めなど機能面は劣るものの、LEKIのトレッキングポールがアンダー一万円はお買い得。最低限の機能があればいいならおすすめです。とはいえ、さすがLEKIのトレッキングポールだけあって、全体的なバランスや使いやすさはしっかりとしています。学生さんの初めての一本に、入門用にピッタリのトレッキングポールです。

軽量性でおすすめのトレッキングポール『ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンZ』

重量(1本):138g/142g/146g/150g/154g
タイプ:折りたたみ式(レバー)
good:カーボンで超軽量、シンプル設計
bad:サイズ調整なし、カーボン強度が弱い

ブラックダイヤモンドのディスタンスシリーズの中で最も軽量なカーボン採用モデル。長さ調整機能を排することで、より軽量化に貢献。シャフトは細めのカーボンを使っているので、強い衝撃で折れる心配もあります。ですが、最長モデルでも一本あたり、154gという軽さは随一の軽さ。機能を絞っても軽さを追求したいという方にオススメです。サイズは固定で100cm/110cm/120cm/125cm/130cmの5種類。

まだまだある!その他のおすすめトレッキングポール

シナノ ロングトレイル

重量(1本):245g/255g
タイプ:伸縮式(レバー)
good:伸縮式では収納サイズがコンパクト、値段と重量のバランス良し
bad:アンチショックシステムなし

総合評価ではブランクダイヤモンドのトレイルと同等のスペックのトレッキングポール。グリップの握り具合では、こちらを選ぶのも悪くないです。価格もお手頃で初めてのトレッキングポールとしてもおすすめ。特に収納サイズは伸縮式のタイプの中では非常にコンパクト。アンチショックシステムは搭載していないものの、特に必要がないならば軽量化も図られるのでそちらがいい人もいるはず。国内メーカーならではのサポート修理体制も魅力的です。

シナノ FAST カーボンW