
苔の美しい森と太鼓岩からの絶景が人気の白谷雲水峡。
初心者でも楽しめる舗装されたコースから、しっかりとしたトレッキングができる太鼓岩コースまで、体力や時間に合わせて幅広く楽しむことができます。

屋久島に行ったらぜひ訪れていただきたい場所です。リピータさんにも大人気!
そんな、白谷雲水峡についてまとめてみましたので、参考にしていただければと思います。
白谷雲水峡はどんなコース・スポットがあるの?
白谷雲水峡はいくつかのコースがあり、歩く人の体力や時間によって選ぶことができます。
オススメの白谷雲水峡のコースについて参考にしてみて下さい。
かつてはもののけ姫の森と言われた白谷雲水峡の「苔むす森」

こちらのコースは時間のない方、体力に自信のない方向けです。太鼓岩までは行かず、太鼓岩コースの途中である「苔むす森」までを往復します。
入り口から往復で2時間ほどのルートですが、美しい森が続きますので、3〜4時間位かけてゆっくり歩くのが良いでしょう。
早朝からスタートすれば、朝の清々しい森を楽しむことができ、午前中に戻ってくることができます。
また、お昼頃までに屋久島に到着するならば、その足で午後はちょっと苔むす森まで散策するなんていうのもちょうど良い時間の使い方かもしれません。
午後からスタートなら白谷雲水峡まではバスで行くには時間的に難しいかもしれませんので、レンタカーが便利でしょう。
人気コース 白谷雲水峡の太鼓岩トレッキングについて

白谷雲水峡で最も高いところまで登る太鼓岩コース。白谷雲水峡入り口から苔むす森を経由し、太鼓岩を目指す往復コース。全体の所要時間は5〜6時間ほどになります。
大人の足で休憩なしで往復すれば4時間で歩けますが、実際は休憩をしたり、写真を撮ったりしますので、プラス1時間〜2時間はかかると見ておいた方がよいでしょう。
お弁当を持って午前中からスタートするのがおすすめです。夕方は森の中は早く暗くなります。遅くとも15時ごろには戻ってきたいですね。
ということは、逆算すると朝は8時前後にはコースをスタートするとよいでしょう。比較的歩きやすい道が多いですが、途中急勾配の箇所や、石がごろつく箇所もあります。装備はしっかりして行きましょう。
太鼓岩コースから奉行杉コースへ

白谷雲水峡をたっぷりと歩ける、奉行杉コースと太鼓岩コースを組み合わせたコース。
さすがに所要時間は7〜8時間必要となってきますので、軽い気持ちで回ると結構疲れます。時間に余裕を持って早朝スタート、夕方下山するつもりで行きましょう。
奉行杉コースはかつては「原生林コース」とも呼ばれ、登山道も自然の雰囲気をたっぷり残しています。足場も石がごろつき、歩きやすいコースとは言えませんので、どちらかといえば健脚者向けのコースでしょう。
このコースは当店のガイドツアーでも採用しているコースです。よろしければ御覧ください。
白谷雲水峡へのアクセスや持ち物など
白谷雲水峡への行き方や便利なお宿についてのご紹介です。