
「屋久島の登山の後は疲れた体を癒やしたいけど、屋久島にも温泉はあるの?」
大丈夫。屋久島にもちゃんと温泉はあります!
縄文杉や白谷雲水峡の登山はやっぱりハード。雨が降ったりしたら、体も冷えます。下山後に温泉が待っていると考えると、心の支えにもなりますから、温泉付きのお宿がおすすめです。
ところが、屋久島は温泉の少ない地域。火山の島ではないので、温泉があるのは数件のホテルか、公共・日帰り浴場のみ。
なので、解決策としては
- 温泉付きホテルに泊まる
- 公共浴場や日帰り温泉の近くに泊まる
という2つの方法あります。
ということで、この記事では屋久島でも温泉を楽しみたいという方へ、「屋久島の温泉のお宿」と「温泉が近いお宿」をピックアップしてみました。是非参考にしてみてください。
屋久島で温泉に入れるスポットはどこエリア?
先述の通り屋久島の温泉の場所は限られていて、島のどこにでもあるわけではありません。
具体的に言うと以下の4つのエリアに分かれています。
- 尾之間エリア(尾之間温泉/JRホテル/いわさきホテル)
- 平内・湯泊エリア(平内海中温泉/湯泊温泉)
- 宮之浦・楠川エリア(楠川温泉/ゆのこの湯<予約制>)
- 空港エリア(ホテルまんてん)
どちらかといえば、屋久島の南側に温泉スポットが集中しています。
特に尾之間エリアが屋久島の代表的な温泉地といっても良いでしょう。またその近くの平内・湯泊エリアにはちょっと珍しい海中温泉・海岸温泉があります。


どちらも、かなりワイルドな温泉でまともな目隠しなどはありません。おまけに水着も禁止との事ですので、女性の方は無理をしないでくださいね。
それでは以下に詳しく説明します
尾之間・平内・湯泊エリアの温泉
屋久島の南部の尾之間エリアは屋久島の代表的な温泉地です。南の島らしい暖かくのんびりした雰囲気と、背後にそびえるモッチョム岳が印象的なエリアで、公共浴場の尾之間温泉の他、JRホテルやいわさきホテルなど屋久島では規模の大きいホテルの温泉もあります。
また、尾之間エリアから車で10分ほど西へ行けば、平内・湯泊エリアに到着です。ワイルドな平内海中温泉や湯泊の海岸温泉を楽しむことができます。
公共浴場 尾之間温泉(尾之間エリア)

屋久島を代表する温泉で、源泉かけ流しのお風呂です。男女別の浴槽ですが浴槽の下側がつながっていて、女性側で湧き出たお湯が男性側に供給される仕組みになっています。
何でも女性側のお湯のほうが熱く、源泉の温度は49度もあるとか。とてもお湯が熱いので、のぼせないように出たり入ったりを繰り返すのがコツ。地元の人は湯船のお湯を直接すくって、体を洗っていて、シャワーを使うのは洗髪のときだけだそうです。
泉質 | 単純硫黄泉 |
---|---|
効能 | リュウマチ、神経痛、婦人病等 |
源泉 | 約49℃ |
入浴時間 | 7~21時(月曜日12時~21時) 【定休日:月曜日の午前中】 |
入浴料金 | 大人200円、小人100円 |
JRホテルの日帰り温泉 (尾之間エリア)

泉質の良さが魅力のJRホテル屋久島。 日帰り入浴で利用するならば15:00〜18:00までの入店が必要と、ややハードルは高いです。でも、大海原を見ながら入れるロケーションの良さと、美容液のようと例えられる泉質の良さは特筆モノ。この温泉に入るために一日の予定を組んでみてもいいと思えるほどの素晴らしさです。
泉質 | アルカリ性単純温泉(pH9.7) |
---|---|
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
日帰り入浴時間 | 15:00~19:00(受付は18:00まで) |
日帰り入浴料金 | 大人1,400円 小人700円 ※タオル・バスタオル代を含む |
いわさきホテルの日帰り温泉 (尾之間エリア)

広大な敷地に建つ屋久島いわさきホテル。ここの温泉も広々としてゆったりつかれるのでおすすめです。
泉質 | 硫黄泉 |
---|---|
効能 | 神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・健康増進 |
日帰り入浴時間 | 15:00~17:00 |
日帰り入浴料金 | 大人:1,200円 子供:600円 |
平内海中温泉 (平内エリア)

干潮時刻の前後2時間程度のみ入れるという珍しい海中温泉。写真の通り、基本的には隠れるところは無く脱衣所もありません。浴槽はいくつかに分かれているので空いているところに入るシステム。混浴なので男女の区別はありません。水着は禁止で、女性は大きいバスタオルで隠して入っていますよ。
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
---|---|
効能 | リュウマチ、神経痛、婦人病等 |
源泉 | 約46.5℃ |
入浴時間 | 1日2回の干潮時間の前後2時間程度 |
入浴料金 | 協力金200円 |
湯泊の海岸温泉(湯泊エリア)

前述の平内海中温泉とは違い、こちらは海岸にある温泉。なので、満潮干潮関係なく24時間入ることができます。大きな一つの浴槽をついたてで仕切り、男女に分けています。近くに更衣室もありますが、それでも女性の方には勇気が必要なことには間違いありません。
お湯の温度はぬるめなので、長湯するにはもってこいです。ただ、肌寒い日には一度お湯に入ると体が温まらずにお湯から出るのがしんどくなりますので注意が必要です。
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
---|---|
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛等 |
源泉 | 約38.4℃ |
入浴時間 | 24時間 |
入浴料金 | 協力金200円 |
この尾之間温泉・平内海中温泉・湯泊温泉にアクセスしやすいおすすめ民宿
JRホテル 屋久島 【尾之間エリア】
温泉の泉質とロケーションが素晴らしく、屋久島に来たなら一度は泊まる価値のあるのホテル。
「美容液のような泉質」と言われることも多く、海を眺めながら(夕焼けを眺めながら)の温泉は至福の時。全ての疲れが吹っ飛びます。登山の前よりも登山の後に泊まるのが個人的におすすめです。
ホテル内温泉あり・尾之間温泉まで徒歩10分・平内海中温泉まで車で13分・湯泊温泉まで車で15分

出典:楽天トラベル
宮之浦・楠川エリアの温泉
公共浴場 楠川温泉(楠川エリア)

屋久島の北部に位置する宮之浦エリアの周辺では「楠川温泉」を利用することができます。楠川集落が運営する温泉でその歴史は古く秀吉の時代から続くと言われています。泉質はお肌がスベスベになるいわゆる美肌の湯で、温泉らしい硫黄の香りもたっぷりです。
温泉から上がると休憩室があり、地元の方が髪を乾かしたり扇風機にあたったり、お友達同士で談笑したりと思い思いに過ごしています。
泉質 | アルカリ性単純泉 |
---|---|
効能 | 神経痛、リュウマチ、皮膚病、傷等 |
源泉 | 約27℃(加温式) |
入浴時間 | 9時~20時 |
入浴料金 | 大人300円 |
楠川温泉にアクセスしやすいおすすめ民宿
空港エリアの温泉
ホテル 縄文の宿 まんてんの温泉 (空港エリア)

空港エリア近辺では唯一、まんてんの日帰り入浴が利用可能です。広々としたきれいな温泉で施設も充実しており、内湯、露天、ドライサウナ、ミストサウナなど登山で疲れた体を癒やすには最高の設備。温泉入浴後は休憩室があり、ほっと一息つくこともできます。下山後にすぐ飛行機で出発するならここで汗を流して行くのがとてもおすすめです。
泉質 | アルカリ性単純温泉 (pH 9.44) |
---|---|
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔疾、冷え性、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、疲労回復等 (循環ろ過式・加温) |
入浴時間 | 11:00 – 22:00 |
入浴料金 | 大人:1,600円 小学生:1,000円 幼児:500円 3才以下:無料 |
縄文の宿まんてんの温泉にアクセスしやすいおすすめ民宿
まとめ
屋久島で温泉に入れるスポットは数少ないものの、良質の温泉が湧いています。縄文杉などの登山や、ダイビングなどの海遊びのあとには疲れた体を温泉で癒やしてください。
とはいえ、車で移動しても時間がかかる屋久島。疲れた体で遠くの温泉までドライブするのも大変です。登山やダイビングの後などは温泉のあるホテルや、温泉にアクセスしやすい民宿などを選んでおくとスムーズです。
個人的には尾之間エリアのJRホテルや公共浴場の尾之間温泉がおすすめです。心も体も癒やされる温泉だと思います。そして、ワイルドで珍しさを求めるならなんと行っても平内の海中温泉でしょう。勇気のある方はぜひチャレンジしてくださいね。
筆者も屋久島に移住して、何よりも驚いたのは温泉の質が良かったこと。そして海を眺めながら入る温泉の気持ちよさでした。
屋久島旅行で疲れた体は屋久島の温泉で癒やしてからお帰りください。
屋久島のホテル・民宿の関連記事
-
屋久島のホテル・宿泊【2021】屋久島のホテル・民宿は何処に泊まればいい?おすすめの宿まとめ
屋久島で泊まるホテルを選ぶときに、ついつい値段や雰囲気だけで選んでしまいがち。ところが、屋久島の宿選びの重要なポイントは「宿泊エリア」。屋久島はとても大きい島なので、移動に意外と時間がかかるのです。旅行で無駄な移動時間を減らして、遊ぶ時… -
屋久島のホテル・宿泊屋久島旅行の予約に使えるクーポン・セール情報まとめ!ツアー・ホテル・レンタカー・体験
屋久島旅行の節約に旅行予約サイトクーポンやセールの情報をまとめました。屋久島のツアーやホテルなどは費用もかさみがち。クーポンの利用と早めの予約がポイントです。 -
屋久島のホテル・宿泊【2021最新】格安な屋久島のおすすめ素泊まり宿・民宿14選
国内旅行なのに近場の海外旅行よりも旅行代金が高いなんてこともある屋久島旅行。その旅行代金の大きなウェイトを占めるのは飛行機や船などの移動費です。特にGWやお盆などは飛行機の代金がびっくりするほどのお値段になって、屋久島旅行を諦めなくてはと… -
屋久島のホテル・宿泊【2021】屋久島のおすすめ温泉付きホテル&温泉が近いお宿15選
「屋久島の登山の後は疲れた体を癒やしたいけど、屋久島にも温泉はあるの?」大丈夫。屋久島にもちゃんと温泉はあります!縄文杉や白谷雲水峡の登山はやっぱりハード。雨が降ったりしたら、体も冷えます。下山後に温泉が待っていると考えると、心の支えに…