人気記事
新着記事
人気記事
新着記事
この記事では屋久島旅行に便利な飛行機とホテルとトレッキングツアーが一緒に予約できる「ガイドトレッキング付きの屋久島ツアー3社」をご紹介します。
初めての屋久島旅行や、トレッキング初心者さんには絶対おすすめのトレッキング付きの屋久島ツアーについて解説します。
2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島でエコツアーガイド業に従事。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、埼玉の秩父で初心者向けハイキングツアーを開催。好きな屋久島のスポットは白谷雲水峡・縄文杉。
\トレッキング付きツアーおすすめ3社/
「屋久島に行ったら、憧れの縄文杉に登りたい!」
そんな方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、飛行機やホテルの予約から、登山口までのアクセスやお弁当の手配、装備の準備など色々と手間のかかるもの。
そこでおすすめなのが、それら全部が手配できる「トレッキング付きの屋久島ツアー」。
一つの予約で飛行機とホテルと一緒に、トレッキングツアーも手配できるので非常に便利です。トレッキング当日はホテルまでの迎えがあり、道具もレンタルできたりします。
いろいろと調べる手間が省けるので、あまり、旅行の計画を立てる時間がないという方も、安心して申し込むことができます。
屋久島のトレッキング付きツアーは多くのツアー会社で取り扱いがありますが、とくにおすすめの旅行会社を紹介します。
JAL便が使えるのに格安ツアーを作れるJ-TRIP(ジェイトリップ)。
その秘密は格安の宿泊施設のラインナップも揃えているから。
出発空港は羽田・伊丹・福岡空港から限定ですが、サービスも豊富で、カスタマイズ性も高いので、自分好みのツアーを作ることができます。
例えば、万が一のキャンセル料の場合も実質負担0円や、トレッキングツアーも貸切プランがあったりと、充実のサービス。
JALパックだと高いホテルしか選べない、でもJALの飛行機が使いたいという人におすすめです。
屋久島の旅におすすめのJALダイナミックツアー
JALダイナミックツアーは、縄文杉や白谷雲水峡のトレッキングが含まれた人気のあるツアーです。
このツアーには「2泊3日プラン」が2つと「3泊4日プラン」が1つの合計3つのプランがあります。
他の旅行会社と比較して、プランの数は少ないですが、その代わりに提供されるサービスは非常に充実しています。
ツアーには空港への送迎、前日の打ち合わせ、最終日の送迎、または乗り放題バスチケットが含まれており、旅行を手厚くサポートしています。
さらに、屋久島空港にはJALのカウンターしかないため、欠航や遅延の際にも屋久島の空港で一括して対応してもらえます。これらの理由から、JALダイナミックツアーは屋久島旅行におすすめのツアーと言えるでしょう。
具体的なおすすめのポイント
クラブツーリズムの屋久島ツアーは、日にち限定で開催数に限りがあるものの、手厚いサポートが魅力。
例えば、縄文杉登山の成功を目指した初心者向けのステップアッププランがそのひとつ。
事前に関東や講習会を行い、登山の基礎と体力をつけてから縄文杉を目指すという、他の旅行会社には無い特徴的なプランです。
様々なテーマのツアーから選べるので、自分で組み立てる必要がなく、簡単で安心して参加できるのが特徴です。
屋久島のトレッキングツアーに参加するには方法は下記のいずれかの2つ。
違いは、すべてパックになったトレッキング付きの屋久島ツアーを利用するか、飛行機やホテルなどとは別に、個人手配で現地のトレッキングツアーを予約するかです。
それぞれ詳しく解説しますね。
この方法が最も簡単です。
大手旅行会社のJALや屋久島ツアーに強いジェイトリップ、JALダイナミックツアーなどでは、飛行機や宿と合わせて、屋久島のトレッキングツアーをセットにした商品を販売しています。
こういったツアーに申し込んでしまえば、「飛行機」も「宿」も「トレッキングツアー」も全部一括して予約できるので、迷うことも、手配ミスをすることもなく、とても簡単でおすすめです。
デメリットとしては当日どんなガイドさんが担当するかわからないところですが、大手旅行会社の看板を背負っているので、ちゃんとプロのガイドさんが担当してくれます。
\トレッキング付きツアーおすすめ3社/
屋久島の現地ガイドツアーに直接申し込むのもおすすめです。
屋久島には現地でガイドツアーを開催しているショップがたくさんある、全国でも珍しいところ。
大手旅行会社さんのツアーとは違いは、
などのサービスの豊富さが魅力です。
その反面、デメリットとしては、ガイドショップを探す手間と、どこのショップを選んだらいいのか見つけるのが難しいところ。
もし、口コミや値段を比較して選びたいという場合はじゃらん体験予約などを利用するといいですが、良いお店かどうかを判断するのは自分の責任になります。
その点は前述の大手旅行会社のトレッキング付きパッケージツアーのほうが、信頼度は高いかもしれません。
現地ガイドツアーのおすすめは下記の記事でもご紹介しています。
関連記事
現地ガイドツアーのおすすめは下記の記事でもご紹介しています。
体験予約サイトのおすすめは下記の記事でもご紹介しています。
トレッキングツアーを選ぶ時の注意ポイントをいくつかご紹介します。選ぶ時の参考にしてみてください。
一人のガイドさんが何人のお客さんを連れて行くのかによって、自分が受けられるサービスの質と量が変わります。
一人のガイドさんが最大7〜8人程連れ行くツアーだと、ガイドさんもお客さんをまとめるのが大変。
一方、最大人数が3〜4人程度のトレッキングツアーだと、比較的アットホームな雰囲気。
ガイドさんへの要望の言いやすいので、初心者の方やしっかりとサービスを受けたい方は少人数制のツアーを選ぶと良いでしょう。
現地ガイドツアーを選ぶとき、個人的にはあまり安すぎるツアーはおすすめしません。
理由は大人数ツアーになりがちで、満足度が低いから。
満足度を上げるポイントは少人数制ツアーを選ぶこと。
数千円の差はありますが、最大4〜5人位のツアーだと話も聞けておすすめです。
さらに追加料金を支払って貸切ツアーにするのもおすすめ。
それだけでも、トレッキングの満足度が高まりますよ。
トレッキングツアーの参加料金を比べると、安いものから高いものまで様々。
これは、さきほどの1ツアーあたりの最大人数とも関係しているのですが、その他にもオプションの有無にも注目してみてください。
などが含まれているかどうかでも料金が変わってきます。
たとえば、縄文杉日帰りコースで15,000円/人程度が料金の相場です。
\トレッキング付きツアーおすすめ3社/
意外と難しいのが、屋久島に行く季節選び。
トレッキングをするなら快適な春から秋(梅雨を除く)季節がおすすめです。
南の島だから、冬も屋久島は暖かい?いえいえ、冬の屋久島の山の上はしっかりと雪が降りますよ。
関連記事
屋久島の登山のベストシーズンについて詳しくは下記の記事を御覧ください。
屋久島の全般的なベストシーズンについて詳しくは下記の記事を御覧ください。
体のコンディションをコントロールするウェア類。
雨や汗をかいた時の『冷え』から身を守るのが最優先事項です。
基本は速乾性の衣類で、雨や汗に濡れても体を冷やしにくいものが基本です。
ウェア類について詳しくは別の記事でも紹介しているので、よろしければ参考にしてみてください。
関連記事
屋久島のトレッキングの服装について詳しくは下記の記事を御覧ください。
その他、装備関係もたくさん必要ですね。
日帰りトレッキングだと下記のようなものが必要です。
その他にも必要なものはまだまだたくさん。
間違ったものを選んでしまっても行けないので、下記の記事に詳しくまとめました。
関連記事