【人気】屋久島ガイド付きトレッキングツアーおすすめ4選比較

屋久島の縄文杉や白谷雲水峡のトレッキングについて調べてみると、思っていたよりハード!と驚いていませんか?
普段あまり登山はしないし、無理して登って遭難したら困るし、天気とか悪くなったらどうしよう!とお悩みの方も多いはず。
それなら現地のガイドさんが案内してくれるトレッキングツアーに参加するのがおすすめです!
ガイド付きのトレッキングツアーなら、道案内、適切なペース配分、屋久島の自然や歴史の解説など、より屋久島旅行が充実すること間違いありません。
実際、縄文杉トレッキングでは半数以上の人がガイドツアーに参加しています。
とはいえ、現地のガイドさんに申し込むか、JALツアーやエイチ・アイ・エスなどのガイドトレッキング付きパックツアーを利用するのがいいか悩んでしまうのも事実。
- ガイドトレッキング付きパックツアーを利用するか
- 現地ガイドショップに直接頼むか
そこで、今回は屋久島のトレッキングツアーを、JAL・JTB・ジェイトリップ・エイチ・アイ・エス・クラブツーリズム・現地ガイドツアーなどについて徹底比較してみました。
どちらも一長一短がありますので、ご自身にあった選び方で良い屋久島旅行にしてくださいね。
屋久島ガイド付きトレッキングツアーのおすすめ旅行会社
まず最初に、ガイドトレッキングツアーは旅行会社のパックツアーを利用すると決めている方へ、
おすすめの旅行予約サイトをご紹介します。
おすすめ一覧
\おすすめガイドトレッキング付きツアー/
【1】『ジェイトリップ(J-TRIP)』
屋久島に強いJAL便専門の格安ツアー。万が一のキャンセル料が実質0円キャンペーンあり!東京・伊丹・福岡空港発限定ながら縄文杉・白谷・宮之浦岳・太忠岳トレッキングあり。貸切ツアーも可。JAL便利用だから、遅延・欠航時も安心で直行便も選べます。
【2】『JALダイナミックツアー(トレッキング付き)』
安心のJAL直営パックツアー。縄文杉や白谷雲水峡プラン。ホテルもサービスも高品質。トレッキングは貸切プランもあり。JAL便利用だから、遅延・欠航時も安心で直行便も選べる。
【3】『HIS(エイチ・アイ・エス)』
ひとり旅専用プランあり。縄文杉・白谷・1泊宮之浦岳縦走などガイドトレッキング付きツアーが多数。屋久島リピーターにもおすすめなコアなツアー。道具レンタル可能。
【4】『クラブツーリズム』
テーマ性の高いこだわりのツアーが魅力。トレッキング付きプランも豊富。トレッキングが少ないバス旅中心ツアーも人気。縄文杉登山成功のために登山初心者向けに事前講習もあるのが魅力的。
【1】ジェイトリップ(J-TRIP)
羽田・伊丹・福岡空港からならジェイトリップのトレッキング付きプランがおすすめ。
万が一のキャンセル料が実質0円!JALの飛行機利用でも、格安な宿も選べるのでリーズナブルにすることができます。飛行機やホテルの予約も帰着便を変更したり、1日ごとに宿泊場所を変更できるのも魅力。
トレッキングツアーは、他のお客さんと一緒な【混載プラン】と、専属ガイドにより【貸切プラン】もあるのが特徴。なので、マンツーマンツアーで気兼ねなくトレッキングできます。
- 万が一のキャンセル料が実質0円!
- トレッキングツアーは専属ガイドプランもあるが案内で安心
- トレッキングの日はホテルまでの送迎無料!
- 道具レンタル可能
【2】JALツアー(トレッキング付きプラン)

厳選した人気のホテルを選べるJALツアーの屋久島プラン。トレッキング付きプランは内容別に4種類選べます。
さすが安心のJALツアーといった感じで、サービスが充実していてコストパフォーマンスも高いです。
- 人気のホテルがお値打ちなことが多い
- 空港までのお迎え〜ホテル送迎・乗り放題バスチケット付き(一部プラン)
- 選べる宿数は少ない
【3】エイチ・アイ・エス(HIS)
HISのトレッキング付きプランは以下の通りです。手厚いサポートが特徴です。一人参加OKなプランや、1泊宮之浦岳縦走登山ツアーなどがあり、プランの豊富さも魅力。
ツアー数が多いので、どれにしたらいいのか迷ってしまいますが、下記の公式ページを見ると選びやすいですよ。
- 旅行日程は3日間〜選べる
- 到着時のお迎えあり
- 一人参加専用プランあり
- 縄文杉・白谷雲水峡・宮之浦岳を1泊2日縦走コースあり
- 現地サポートデスクが手厚くサポート
【4】クラブツーリズム
クラブツーリズムの屋久島ツアーは、日にち限定で開催数に限りがあるものの、手厚いサポートが魅力。
例えば、縄文杉登山の成功を目指した初心者向けのステップアッププランがそのひとつ。事前に講習会を行い、登山の基礎と体力をつけてから縄文杉を目指すという、他の旅行会社には無い特徴的なプランです。
様々なテーマのツアーから選べるので、自分で組み立てる必要がなく、簡単で安心して参加できるのが特徴です。
- 旅行日程は3日間〜選べる
- 島内の移動付きなのでラク
- 最終日はバス観光付きプランがある
- 登山初心者向けのステップアッププランがある
そもそも屋久島のトレッキングツアーでどこに登れる?
「屋久島の山に登りたいけど、どんなトレッキングツアーがあるの?」
そんな疑問もお持ちのはず。
屋久島のトレッキングツアーに参加して登れるフィールドは以下の通り。
それぞれ、おすすめのトレッキングツアーのリンクも参考にして下さい
縄文杉トレッキングツアー

屋久島を代表するトレッキングポイントの一つが縄文杉です。
トレッキングツアーでは日帰りで行くパターンと、近くの避難小屋に1泊するツアーの2種類があります。
日帰りだと、往復約22km、コースタイム往復10時間となかなかのハード。
全く登山が初心者だと、途中でリタイアすることも多いコースです。なので、事前に体力づくりや本格的な登山の道具などの準備が必要です。
縄文杉のトレッキングツアーは、たくさんの旅行会社や現地ガイドツアーが開催しているので、逆に選ぶのに困るくらいです。
関連記事
白谷雲水峡トレッキングツアー

縄文杉と同じくらい人気の高いスポットが白谷雲水峡。
こちらも、縄文杉トレッキングツアーと同じく、たくさんの旅行会社や現地ガイド会社がツアーを開催しています。
白谷雲水峡は短いコースから長いコースまで、いろいろ選べるのが特徴。だから、好みの時間に合わせて、半日コースや1日コースなども選べます。
白谷雲水峡の森を1日たっぷりと歩くのもいいですし、屋久島の到着日・出発日などの半日だけ行くのも有りかもしれません。
ただ、大雨で増水すると川が渡れなくなり引き返してこれません。もし、時間に余裕がない場合は白谷雲水峡のトレッキングツアーに参加して、ガイドさんの指示を仰ぎましょう。
関連記事
宮之浦岳トレッキングツアー

日本百名山であり、九州最高峰の山でもある宮之浦岳。登山が好きな方であればあこがれの山の一つに違いありません。登山としても本格的な部類に入ってくるので、宮之浦岳のトレッキングツアーを開催している旅行会社さんや、現地ガイドツアーもそう多くないのが現状です。
なので、宮之浦岳トレッキングツアーを探そうと思うと、なかなか希望日にちょうどいいツアーが見つからないかもしれません。少し値段が高くても、日程に合うツアーを見つけたら早めに予約をしてしまいましょう。
ヤクスギランドトレッキングツアー

ネーミングが少し軽快なイメージがありますが、屋久島の中でも美しい杉が立ち並ぶのがヤクスギランドです。一歩森に入るとネーミングとのギャップが激しく、厳かな雰囲気に包まれています。
ヤクスギランドも白谷雲水峡と同じく、時間や体力に合わせて、長いコースから短いコースまで揃っています。なので、様々なタイプのトレッキングツアーが旅行会社や現地ガイドツアーでは用意されています。
中には舗装された道のみを歩くお気軽なツアーもあるので、トレッキングが不安という方も参加できますよ。
関連記事
太忠岳トレッキングツアー

ヤクスギランドを入り口として、さらに奥深くまで進む太忠岳トレッキングツアー。日帰り登山としてはちょうどよい距離のしっかり登山ができる山です。トレッキングツアーとしては旅行会社でも取り扱いが少なく、現地のガイドツアーを探して申し込むのが王道です。
頂上にそびえる、高さ40m級の「天柱石」を間近で見ると、本当に驚きますよ。屋久島らしい静かな森が楽しめるのも魅力です。
黒味岳トレッキングツアー

標高1831mの黒味岳トレッキングツアー。前述の宮之浦岳に比べると、やや距離が短く登りやすい山です。それでいて、頂上からの景色は絶景なので、屋久島トレッキングコースとしては人気のある山です。
黒味岳のトレッキングツアーは大手の旅行会社では少なめ。もしツアーの募集があれば予定を合わせて早めに予約してしまいましょう。それよりは、現地のガイド会社のほうが申し込みしやすいかもしれません。
屋久島のガイド付きトレッキングツアーの選び方

屋久島のトレッキングツアーに参加するには方法が2つ。
- 旅行会社のトレッキング付きツアーに申し込む
- 屋久島の現地ガイドツアーに申し込む
それぞれ詳しく解説しますね。
【1】旅行会社のトレッキング付きツアーに申し込む
大手旅行会社のJALや屋久島ツアーに強いジェイトリップ、エイチ・アイ・エスなどでは、飛行機や宿と合わせて、屋久島のトレッキングツアーをセットにした商品を販売しています。
こういったツアーに申し込んでしまえば、「飛行機」も「宿」も「トレッキングツアー」も全部一括して予約できるのでとても簡単で便利です。
デメリットとしては当日どんなガイドさんが担当するかわからないところですが、大手旅行会社の看板を背負っているので、ちゃんとプロのガイドさんが担当してくれます。
【2】屋久島の現地のガイドツアーに直接申し込む
屋久島の現地ガイドツアーに直接申し込むのもおすすめです。
屋久島には現地でガイドツアーを開催しているショップがたくさんある、全国でも珍しいところ。
大手旅行会社さんのツアーとは違いは、
- 少人数で開催していたり
- 貸切プランがあったり
などのサービスの豊富さが魅力です。
ツアー代金もグループ割などがあるので、飛行機とホテルはダイナミックツアーで、トレッキングは現地のガイドさんにお願いするのもありです。
デメリットとしては、ガイドショップを探して予約する手間が増えてしまうところ。
その点はトレッキング付きパッケージツアーのほうが簡単です。
もし、口コミや値段を比較して選びたいという方はじゃらん体験予約もおすすめです。クーポンなどもありますよ。
屋久島のトレッキングツアーの選ぶ時のチェックポイント
トレッキングツアーを選ぶ時の注意ポイントをいくつかご紹介します。選ぶ時の参考にしてみてください。
【1】トレッキングツアーの催行人数をチェック
一人のガイドさんが何人のお客さんを連れて行くのかによって、自分が受けられるサービスの質と量が変わります。
一人のガイドさんが最大7〜8人程連れ行くツアーだと、ガイドさんもお客さんをまとめるのが大変。
一方、最大人数が3〜4人程度のトレッキングツアーだと、比較的アットホームな雰囲気。
ガイドさんへの要望の言いやすいので、初心者の方やしっかりとサービスを受けたい方は少人数制のツアーを選ぶと良いでしょう。
現地ガイドツアーを選ぶとき、個人的にはあまり安すぎるツアーはおすすめしません。
理由は大人数ツアーになりがちで、満足度が低いから。
満足度を上げるポイントは少人数制ツアーを選ぶこと。
数千円の差はありますが、最大4〜5人位のツアーだと話も聞けておすすめです。
さらに追加料金を支払って貸切ツアーにするのもおすすめ。
それだけでも、トレッキングの満足度が高まりますよ。
【2】トレッキングツアーの料金とレンタルなどのオプションをチェック
トレッキングツアーの参加料金を比べると、安いものから高いものまで様々。
これは、さきほどの1ツアーあたりの最大人数とも関係しているのですが、その他にもオプションの有無にも注目してみてください。
- 移動費
- 昼食弁当
- レンタル代
- 保険代
などが含まれているかどうかでも料金が変わってきます。
たとえば、縄文杉日帰りコースで15,000円/人程度が料金の相場です。
屋久島トレッキングツアーに向けての準備

屋久島に行くシーズンを決めましょう
意外と難しいのが、屋久島に行く季節選び。
トレッキングをするなら快適な季節がおすすめです。
南の島だから、冬も屋久島は暖かい?いえいえ、冬の屋久島の山の上はしっかりと雪が降りますよ。
屋久島のトレッキングにベストなシーズンについては下記の記事で詳しくまとめました。
屋久島のトレッキングツアーに参加する時の持ち物の準備
屋久島のトレッキングツアーに参加するには装備も必要。いや、むしろ装備でトレッキングの成功が決まると言っても過言ではありません。
雨が多い屋久島の天候は想像以上に厳しいもの。
それなりに、しっかりとした相応の衣類や装備が必要になります。
最近はレンタル付きのツアーもあるので、手持ちのものがない時は是非活用しましょう。
ウェア類
体のコンディションをコントロールするウェア類。
雨や汗をかいた時の『冷え』から身を守るのが最優先事項です。
基本は速乾性の衣類で、雨や汗に濡れても体を冷やしにくいものが基本です。
ウェア類について詳しくは別の記事でも紹介しているので、よろしければ参考にしてみてください。
装備
その他、装備関係もたくさん必要ですね。
日帰りトレッキングだと下記のようなものが必要です。
- リュック
- レインウェア
- 登山靴
- ストック
- 応急処置道具
- 行動食
- などなど・・・
その他にも必要なものはまだまだたくさん。
間違ったものを選んでしまっても行けないので、下記の記事に詳しくまとめました。
屋久島トレッキングツアーは初心者でも大丈夫?
トレッキング初心者だと、ツアーに参加して他の人に迷惑をかけてしまわないか気が引けてしまいますよね。
でも大丈夫です。ツアーに参加している人は初心者さんが大多数だから。
だけどしっかり歩き通せる体力は作っておきましょう。あとは体力・筋力があればガイドさんがサポートしてくれます。
主な体力づくりは最低でも下記のような感じです。
- スクワットやランジ
- 階段登り下り
- できれば近くの山に登っておく
縄文杉トレッキングならば2〜3ヶ月前くらいから準備を始めるといいですよ。
「縄文杉に行くのに、そこまでしなければならないの?」と驚くかもしれません。
でしが、体力が足りずに(あるいは、関節が悲鳴をあげ、炎症を起こし)、途中で引き返す方もよくいらっしゃいます。
そうなると、途中で縄文杉登山をリタイアせざるを得ません。
縄文杉や白谷雲水峡のトレッキングに参加するなら、以下の記事も参考にしてみてください。
屋久島トレッキングに関するQ&A

- ひとりでも屋久島トレッキングツアー参加可能?
-
ひとり旅こそ不安だからトレッキングツアーに参加したいですよね。
トレッキングツアーだと、他の参加者とも話ができるし、絶景ポイントで一緒に楽しめるしメリットもたくさん。
ですが、現地ガイドツアーでは一人参加だと料金が高く設定されがち。
そんなときこそ、大手旅行会社のトレッキング付きツアーを利用するのがおすすめです。
ひとり旅参加歓迎な旅行会社は下記の記事にまとめました。
あわせて読みたい屋久島の一人旅に安心な人気のガイドトレッキング付きツアーのおすすめを比較! 屋久島での一人旅の魅力と楽しみ方:安心して参加できるおすすめツアーを紹介! この記事ではひとり参加OKのガイドトレッキング付き屋久島ツアーについて解説しています… - 屋久島のトレッキングの難易度はどれくらい?
-
気になるのが屋久島のトレッキングの難易度。
果たして私は屋久島の山を登れるのだろうか?と心配な方も多いはず。
山の難易度なんて個人によって差があるので、簡単には言い切れません。
ですが、目安になるものがまったくないのも困りもの。
下記の記事で屋久島の山の難易度をまとめました。参考にしてみてください。
あわせて読みたい屋久島トレッキングのおすすめコース14選一覧(難易度/日帰り/縦走コース) 屋久島で登山するならどこがおすすめ? 始めていく場所だとどんな登山コースがあるのかなかなか分かりづらいもの。 そこで本記事では屋久島の代表的な登山コースとその…
まとめ:トレッキングツアーに参加して屋久島の自然を楽しもう
なかなか、自分だけで屋久島の山をトレッキングしても、屋久島の深い自然を知り尽くすのは難しいです。
そんな時は屋久島の専門のガイドが付くトレッキングツアーに参加すれば、屋久島の自然のことを教えてもらえるし、安全に楽しい時間を過ごすことができます。
屋久島は何度も行くのが難しい場所かもしれません。だからこそ、屋久島のトレッキングツアーに参加して、深く屋久島の事を知ってくださいね。
おすすめの屋久島のパックツアーを探すなら下記の記事が参考になります

⬇格安の屋久島ツアーを探すならこちら
