人気記事
新着記事
人気記事
新着記事
屋久島の旅行の計画が決まったら、大切な情報収集!
でも、最近はインターネット調べる方が多く、ガイドブックを買うことも少ないかもしれません。
しかし、情報がコンパクトにまとまっていて、スマホの電波が届かない屋久島の山の中でも情報が得られるガイドブックは一つあると便利なアイテム。
また、屋久島の作家さんやライターさんによるエッセイ本や写真集も多数出版されていて、ガイドブックとはひと味違った目線で屋久島が語られています。
屋久島旅行の前にも情報収集に使えるのはもちろんですが、屋久島旅行の後に読み返すと思い出が蘇ってきますよ。
ということで、本記事では屋久島のおすすめガイドブックをまとめてみました。
一冊あるだけで、屋久島旅行を効率よく楽しむことができますよ。
⬇屋久島のガイドツアーをもっと詳しく知るなら下記の記事に詳しく解説しています。
2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島でエコツアーガイド業に従事。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、埼玉の秩父で初心者向けハイキングツアーを開催。好きな屋久島の観光スポットは白谷雲水峡・縄文杉。
【最新PR】JALパックタイムセール&クーポン開催中!
2023年9月27日(水)~2024年8月31日(土)宿泊まで
\クーポン適用なら最大30,000円OFF!/
旅行雑誌の定番るるぶ。どこでも手に入り易く、情報もコンパクトにまとまっています。屋久島のガイド情報やお食事処の情報もしっかり載っているので、1冊持っていると便利です。
ただ、奄美大島や種子島といっしょに一冊の本にまとめられているので、情報量としては少なめです。もっと、ディープな屋久島を知るなら以下の本がよいでしょう。
2014年の発行ですが、私も協力させて頂いています。
このガイドブックはライターさんとカメラマンさんが、じっくりと屋久島に1ヶ月くらい滞在して作っており、とても心のこもったガイドブックになっています。
登場するモデルさんも屋久島在住の方が多く、背伸びをしていないそのままの屋久島のガイドブックという感じです。
もう少し凝った屋久島のガイドブックをお探しならお勧めの一冊です。
私も少しだけ協力させていただいた、山と渓谷社のコンパクトな山ブック。
宮之浦岳などの定番コース等、縦走や日帰りで行ける山など、主に登山情報を効率よくまとめています。屋久島全体の旅行本というよりは、山に特化した屋久島のガイドブックといった感じです。
本自体もコンパクトなので、屋久島旅行に持って行くのに便利です。
女性の登山入門のバイブルかもしれません。これを読んだら屋久島の山に登りたくなるかも。
これを読んで屋久島に来たという方が続出した名著。
本が出版されてから時間は経っていますが、この本に出てくる人たちはまだまだ屋久島にいらっしゃいますよ。
実際に屋久島で探してみても面白いかもしれません。
2017年に執筆者がリニューアルされた定番の山岳地図。
地図といいながらも屋久島の登山ルートだけで無く見所などもまとめられていて、登山のシュミレーションをするにはもってこいです。
もちろん登山の際に携帯すると山の安全度や充実度がアップするのですが、それ以外の時も地図を何時間も眺めて楽しむことが出来ます。
自分が歩く(歩いた)ルートに思いを馳せるのも山の楽しみの一つですので、屋久島に来る前に手に入れれば屋久島の予習もバッチリです。
屋久島は苔に覆われた『緑の森』が一般的なイメージかもしれません。しかし、冬の屋久島の山頂部は雪が降り、簡単には入れない厳しい世界になります。そんな屋久島の一番深く、遠いところを撮影した意欲的な作品。屋久島のイメージが覆されるかもしれません。
広い屋久島の中の観光スポットを探すのは結構大変。
などなど。
なので、屋久島の定番の観光スポットをまとめてみました。
屋久島観光の参考にしてみて下さい。
⬇屋久島の観光スポットをもっと詳しく知るなら下記の記事に詳しく解説しています。
屋久島旅行は計画が大切。初めての屋久島旅行に必要な情報が満載です。まずは下記の記事から御覧ください。
▼屋久島について調べる
すぐに屋久島の情報を知りたいという方は、屋久島旅行に必要な情報をピックアップしました。下記から御覧ください。