JALダイナミックパッケージで『すぐ使える最大3万円のクーポン』
※2022年7月1日(金)~7月15日(金)出発
※販売期間:2022年6月23日(木)10:00~7月14日(木)16:59まで
JALダイナミックパッケージで『すぐ使える最大3万円のクーポン』
※2022年7月1日(金)~7月15日(金)出発
※販売期間:2022年6月23日(木)10:00~7月14日(木)16:59まで
会社のお休みも何ヶ月も前に申請して、飛行機のチケットも早割で格安でゲットできた。
さあいよいよ屋久島旅行だ! という矢先に台風発生&屋久島に近づいてくる!相手が自然だから仕方ないとはいえ、正直旅行のテンションも下がってしまいますよね。
もしも、みなさんの屋久島旅行の時に台風が発生してしまったらどうすれば良いのか、また避けられる季節はないのか?。
参考になる屋久島の台風データと、台風発生時の対応についてまとめてみました。
販売期間:2022年6月23日(木)10:00 ~ 7月14日(木)16:59まで
≫ JALダイナミックパッケージで『すぐ使えるクーポン』のページへ
出発対象期間:2022年7月1日(金)~ 7月15日(金)出発
利用人数:1名様以上(幼児は除く)
今回は気象庁が発表している、台風に関する過去のデータを利用して、屋久島の台風の状況をデータで見てみました。
まずは、鹿児島県の薩摩地方、大隅地方、種子島・屋久島地方のいずれかの気象官署等から300km以内に入った場合を「九州南部に接近した台風」として、過去36年間(1980年〜2016年)ついて調べてみると。
という結果になりました。
こうやって見ると、4月〜11月までは多かれ少なかれ、屋久島近辺を台風が通過する可能性があるということが分かります。
また、1951年〜2016年までの統計で台風上陸直前の中心気圧が低い(勢力が強い)台風TOP10のうち、6個が鹿児島に上陸する台風であるという結果が出ています。
南の海上で発達し、勢力が強くなった台風が鹿児島県付近で上陸すると言うことですから、屋久島もその影響を強く受けることが分かります。
屋久島の季節についてはこちらの記事も参考に!
屋久島は勢力の強い台風が襲来する、台風とは切っても切り離せない島。昔から屋久島に住む人々も屋久島の自然も、上手に台風と付き合ってきました。
例えば、屋久島の家には平屋が多いです。しかも、天井の低い平屋です。これは屋久島に来る台風の威力がとても強いので家が飛ばされないように配慮したものです。
また、森の木々を見ても台風の強い風で枝葉が吹き飛ばされ、立ったまま枯れている「立ち枯れの木」が多く見受けられます。
こうやって見ると屋久島に台風が来るのは決して珍しいことでは無く、台風とは切っても切れない生活をしていると言うことが分かります。
いきなり残念なお知らせですが、屋久島の観光シーズン中は少なからず台風の可能性があります。
データから見ると台風シーズンと言われる7月〜10月は0個〜3個、平均すると月に1個の台風が接近していることが分かりました。
しかもそれ以外の、4〜6月や11月でも台風が来ることもあり、完全に大丈夫な季節とは言い難いです。
更に6月は梅雨の季節でもありますので、台風が来ずとも梅雨前線の影響を受けてしまいます。
となると、台風を完全に避けられる季節は12月〜3月の冬の季節のみ。観光のオンシーズンである4月〜11月は台風の恐れが多かれ少なかれあるということが分かります。
自分の旅行のタイミングで台風が来て欲しくないものの、データから見るとやはり台風の事も考えておかなければならないようです。
ただ、台風の良いところは、南の海上で発生したらすぐに情報が発令され、いつ頃屋久島に近づいてくるかが分かりますので、事前の対応も可能になります。
自分の屋久島旅行のタイミングで台風が接近したときに考えられる状況と対応について、今までの経験を挙げてみました。
どちらかと言えば、やはり台風が近づいてきたら旅行が予定通りにいかないことが多く、出来れば避けたいものです。
ただ、ごく稀に「台風接近前に屋久島上陸⇒1日だけ台風をやり過ごして翌日は台風一過の晴天&人が少ない森歩きを楽しめる」なんて、強運の持ち主もいらっしゃいます。
ですので時間に余裕があって、流れに身を任せられるのであれば、台風一過の晴天の屋久島を狙うなんて事も出来るかもしれません。
都会にいると、台風でもなんとかなりそうな気がしますが、屋久島にいると自然の力の前では「何ともならない」、「自然には逆らえない」ということが良くわかります。
でも、そんな当たり前の自然と人間の関係を知ることも、屋久島旅行の一部なのではないかと考えます。
台風が発生したら屋久島に行くことも、島から出ることもできない可能性がある。
そんな条件の厳しい場所だからこそ、屋久島はなかなか行くことができず、「一生に一度は訪れたい場所」と言われるのかもしれません。
まず、ご自身の屋久島旅行が近づいてきたら、1週間前くらいから天気予報をチェックするのを忘れないで下さいね。
そして屋久島に旅行に行くことが決まったら、ある程度は「運に任せる」「なるようになる」と覚悟を決める必要があるのかもしれません。
ただ、屋久島旅行の際は少し旅行日程に余裕を持たせておくと、いざ台風が発生した時も焦らずに対応が可能です。
また一番避けたいのは、台風の接近が予測→無理をして旅行→結局、山も海も遊べなかった(ホテルから一歩も出られなかった)ということです。
台風の時はあまり無理をせずに、次の機会に旅行を延期するという選択肢も検討してください。
飛行機の乗り継ぎがあるなら、パッケージツアーが安心で予約も簡単です。お得になることも多いですよ。
また、現地トレッキングツアー予定しているなら一緒に予約できてしまう便利なプランならさらに便利。
とにかく、旅行は事前の準備と下調べが面倒!
販売期間:2022年6月23日(木)10:00 ~ 7月14日(木)16:59まで
≫ JALダイナミックパッケージで『すぐ使えるクーポン』のページへ
出発対象期間:2022年7月1日(金)~ 7月15日(金)出発
利用人数:1名様以上(幼児は除く)
縄文杉や白谷雲水峡などのガイドトレッキングツアーと、飛行機やホテルが全部セットになった便利なツアーのおすすめはこちら
さらに詳しくはこちらから
定番のJTB以外でも以下の旅行会社はクーポンやセールもお得!
さらにくわしくはこちら
おすすめの屋久島ツアーはこちらのページでご紹介しています。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!