屋久島 登山装備のおすすめレンタルショップ比較

屋久島で縄文杉トレッキングなどのアウトドアで遊ぶにはいろいろとアイテムが必要。
けれども全部を揃えて持っていくのは大変。
そんなときに活用したいのが登山アイテムのレンタルサービス。
出発前に自宅に配送してもらえるサービスを利用するか、屋久島現地のレンタルショップを利用する2つの方法があります。
ということで、本記事では登山アイテムのレンタル方法について解説します。
登山アイテムをレンタルする2つの方法
登山アイテムのレンタルには2つの方法があります。
- 登山アイテムレンタル配送サービスを利用する
- 屋久島現地でレンタルショップを利用する
①登山アイテムレンタル配送サービスとは?
オンラインで予約でき、登山アイテムを自宅まで配送してくれるサービスです。
屋久島へ出発する前にレンタル品を確保できるので安心感があります。
メリット
- 現地でレンタルする時間が無いので遊ぶ時間が増える
デメリット
- 現地まで装備を持っていくので荷物が増える
事前にオンラインで予約し自宅にレンタル品を届けてもらえば、移動時の荷物は増えるものの、現地でわざわざレンタルショップへ行かなくて済みます。空港に到着後、そのまま登山開始するなんて言う場合にもおすすめの方法です。
②屋久島現地のレンタルサービスとは
屋久島には登山アイテムをレンタルできるショップがいくつかあります。
現地レンタルショップを利用するメリットデメリットは下記の通り。
メリット
- 現地で借りられるので往復の荷物が少なくて済む
デメリット
- 現地でレンタルのために時間を確保する必要がある。
現地までの往復の荷物が少なくて済みます。そのかわり、現地でレンタル品を確保するための時間と、ショップへ行くまでの移動手段が必要です。一部店舗では宿泊場所まで持ってきてくれるサービスもありますが、レンタル品を確保するための時間を予定に入れておかなければいけません。
登山用品宅配レンタルサービス
やまどうぐレンタル屋

日本初の登山レンタル道具ショップ。オンラインでレンタルの申込みができ、自宅まで届けてもらえます。料金は実際に登山日数に応じてお支払い。使った後は屋久島から返送すれば、帰りは荷物が少なくて済みます。
屋久島のレンタルショップ
屋久島でアウトドア用品を扱うレンタルショップ。オーセンでもレンタル無料でアウトドアアイテムをお貸し出ししておりますが、登山靴など一部アイテムに関してはレンタルを取り扱っていないものもございます。屋久島のレンタルショップを上手にご活用頂ければと思います。
宮之浦地区
ナカガワスポーツ
宮之浦地区でレンタルをするならばナカガワスポーツさんが便利です。町の中心にあるので近辺のお宿からなら歩いて行けます。フィッティングにも時間をかけて丁寧に応じてくれますので登山靴のトラブルは少ないようです。お店もレンタル用品だけではなくアウトドアアイテムも多数販売しています。リアルタイムな山情報を持っているので解らないことがあれば相談に乗ってくれるかも。宮之浦地区お勧めのアウトドアショップです。
ナカガワスポーツ
TEL:0997–42–0341
営業時間:9:00〜19:00
屋久島観光センター

お土産を多数取り扱う観光センター内のレンタルショップ。位置的にも宮之浦の町の中心にあるのでとても便利な場所です。お土産を買うついでにレンタルも出来てしまうのがうれしい。
屋久島観光センターのページ
レンタルショップ やくしま屋

宮之浦地区でレンタルの宅配もおこなっているやくしま屋さん。なかなか便利なシステムです。雨が多い屋久島なのでレンタルショップにレインウェアを借りに行くときにずぶ濡れになったなんてことがなさそうです。
レンタルショップやくしま屋
TEL:0997–42–1680
営業時間:10:00〜18:00
安房地区
山岳太郎ショップ

エコツアーガイドの山岳太郎さんのアウトドアショップ。安房の町からほど近い便利な場所にあります。スタッフが丁寧にフィッティングしてくれるので登山靴のレンタルも安心です。各種アウトドアアイテムも販売しているので必要なものはここで入手しておくとよいでしょう。旬な山情報も持っているのでココで情報を入手しておくとよいでしょう。
山岳太郎ショップ
TEL:0997–49–7112
営業時間:9:00〜18:30
屋久島レンタル

屋久島のプロガイドさんが運営するショップ。レンタル品は店舗へ受け取りに行くか、宿泊場所へ配達してもらうかを選べるので、都合に合わせられるので便利。提携のツアーに参加すると安くなる特典付きです。