人気記事
新着記事
人気記事
新着記事
※当サイトはプロモーションを含む場合があります
いくつものトレッキングコースがある屋久島。
その中でも特に景色を楽しみたいという方におすすめのトレッキングコースをピックアップしました。
とタイプ別に紹介。
縄文杉だけじゃない屋久島の魅力を伝えられたらいいなと思います!
それでは、最後までご覧ください。
2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島でエコツアーガイド業に従事。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、埼玉の秩父で初心者向けハイキングツアーを開催。好きな屋久島の観光スポットは白谷雲水峡・縄文杉。日本エコツーリズム協会会員
屋久島でおすすめのトレッキングコースの魅力と楽しみ方をご紹介します。
島の20%ほどが世界自然遺産に登録されている屋久島。屋久島のトレッキングの楽しみ方は下記の3つ。
白谷雲水峡やヤクスギランドなど美しい森を楽しむのは屋久島トレッキングのおすすめ。本土ではなかなか見られなくなった、手つかずに近い自然を楽しむことができます。
1000m以上の山が46座もある屋久島。九州最高峰の宮之浦岳をはじめ九州TOP8までの山が屋久島にはあります。
どの山の頂上もそれぞれに特徴があり、見える風景も違いますが、大きく分けると下記の2つの楽しみ方があります。
縄文杉を代表とする巨木を楽しめるのも屋久島トレッキングの魅力。縄文杉や大和杉などを巨木を見に行くためのトレッキングがあります。
※巨大なヤクスギは縄文杉だけではなく、屋久島にいくつも点在しています。
屋久島のトレッキングコースは楽しみ方も様々です。
屋久島のトレッキングコースの特徴は下記の通り。
屋久島のトレッキングコースは、その多様性が魅力です。初心者から上級者まで、スキルレベルや体力、目的に合わせて選べるコースが豊富に用意されています。
たとえば、白谷雲水峡は、比較的緩やかなコースで初心者〜ゆっくり歩きたい人にもおすすめです。
一方、宮之浦岳への登山は、上級者や登山愛好者向けのややハードめのトレッキングルートです。
また、屋久島のトレッキングコースは自然度の高さも特徴でしょう。
実際、トレッキングコースでは野生のヤクザルやヤクシカとの遭遇率が高く(怖くないですよ)、自然そのまんまの中を歩く楽しさがあります。
途中の沢水をごくごく美味しく飲めるのも、屋久島ら示唆。また、耳をすませば自然の音がメインで、人工物が少なく、エンジンの音が聞こえないのも屋久島の自然度の高さを伺えます。
全てのトレッキングコースが絶景ぞろいなのですが、中でもおすすめの絶景スポットが楽しめるトレッキングコースを3つ選びました。
苔の美しい森と、その森を抜けるといきなり現れる絶景を楽しめる白谷雲水峡の太鼓岩コース。
往復6時間ほどのトレッキングコースですが時間を忘れてしまうほど、美しい景色が広がります。
>>>「白谷雲水峡のトレッキングコースをもっと知る」ならこちらをどうぞ
屋久杉ランドの森からスタートする太忠岳コース。頂上の天柱石は思わず声を上げてしまうほどの巨岩&奇岩です。
>>>「太忠岳トレッキングツアーを見るなら」こちらをどうぞ
九州最高峰1936mの宮之浦岳コース。にほん100名山の最南端の山でもあり、登山者が後を耐えません。
天気が良ければ頂上から海が一望でき、屋久島が洋上アルプスと言われる理由がわかります。
屋久島で巨木と言えばなんと言っても縄文杉コース。屋久島で一番人気のトレッキングスポットです。
その日の天気により表情を変える縄文杉は一生に一度は見ておきたいもの。雄大な自然に圧倒されますよ。
>>>「縄文杉トレッキングコースについて詳しく知る」ならこちらもどうぞ
初心者から上級者まで、種類豊富な屋久島のトレッキングコース。「屋久島のトレッキングコースの難易度はこちらの記事」でも紹介していますが、簡単にまとめると下記のとおりです。
本当にトレッキングが初心者なら、「白谷雲水峡の苔むす森コース」がおすすめです。
歩行時間も2〜3時間程度で半日程度で楽しむことができます。
白谷雲水峡の苔むす森はガイドトレッキング付きのツアーもたくさんあるので、心配な方はツアーに参加してみてくださいね。
初心者向けトレッキングコース
トレッキングも月に1〜2回はする方や、普段走っていて体力に自身のある方は中級者コースとして「縄文杉 荒川登山口往復コース」をおすすめします。
普段からトレッキングを趣味として楽しんでいる人向けのコースです。距離もしっかりあるので、経験を積んでから挑戦しましょう。
「屋久島のトレッキングのコースをもっと知るなら」こちらの記事もどうぞ。
屋久島は全国でも珍しいほどガイドツアーが盛んなところ。
理由は2つあると思っていて下記のとおり。
なので、屋久島に行ったらガイドツアーに参加してみるのがおすすめ。
詳しくは「屋久島の現地ガイドツアーの選び方について」で解説しています。
屋久島のトレッキングをするなら安全のためにも地図は必ず持ち歩きたいもの。
おすすめのトレッキング地図はこちら。
山と高原地図の屋久島版。屋久島の現地ガイドさんの監修なので安心して利用することができます。
国土地理院ホームページから地形図を無料でダウンロードできます。コンビニなどにデータを持ち込み、A3でコピーをしとけばとても使いやすいですよ。
屋久島のトレッキングについてのよくある質問です。
屋久島のトレッキングをガイドさん無しで考えている方も多いはず。
個人で行く際には下記の点に注意しましょう。
もし個人でトレッキングをするのに不安な方は、迷わずに屋久島現地のガイドツアーに参加しましょう。
「おすすめの現地のガイドツアー」はこちらでご紹介しています。
屋久島のトレッキングはしっかりとした体力が必要です。たとえ初心者コースと言えども、足元は根っこがむき出しで、滑りやすい箇所もあり、バランスを取る力が必要です。
もし、普段運動をあまりしていない方は、屋久島へ行く前にしっかりと体力づくりをして下さい。
「トレッキングを成功に導く必要な体力づくりについてはこちら」の記事でも紹介しています。
この記事では「屋久島トレッキングで感動の絶景に出会う!おすすめコースとポイント」という内容で、屋久島のトレッキングコースの絶景ポイントを解説しました。
屋久島のトレッキングコースでは下記の景色が楽しめて多彩。
それぞれ特徴的なトレッキングコースをピックアップしました。
屋久島の縄文杉も素晴らしいですが、縄文杉以外もまだまだ信じられないトレッキングコースがたくさんあります。
屋久島は一生に一度と言わず、何度も訪れてくださいね。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!