初心者で屋久島がきついと思うならこの記事を読むべし!【縄文杉完全攻略ガイド|コース内容、難易度、装備、練習方法など】
元縄文杉のガイドのオーセンさんっ!屋久島の縄文杉トレッキングは初心者にきついですか?
はいっ!屋久島の縄文杉トレッキングは初心者はもちろん、僕もいつもキツイかったです!
・・・。じゃあ、私には縄文杉は無理なのかしら?
こちらの記事を読めば、大丈夫ですよ!
初心者の方でも屋久島縄文杉トレッキングに挑戦することができます!
さらに関東近郊の方は僕が開催する「縄文杉対策体力作りツアーinちちぶ」に参加していただくとさらに安心です!
ということで、この記事を書いている私は、縄文杉トレッキングツアーのガイドを1000日以上経験してきました。
そんな私でも毎回、体力的に「きついな〜」と思うのが縄文杉トレッキング。
縄文杉トレッキングは標準タイム10時間。往復22km以上。という初心者のみならず、誰もにハイスペックなコースタイムです。
とはいえ、屋久島観光の目玉といってもいい縄文杉トレッキング。きついからと簡単に諦めたくないですよね。
断言しますが、唯一の解決策は、しっかり事前の準備と練習をすることです。
準備をしっかりすれば、縄文杉トレッキング成功の確率はぐんと高まります。
縄文杉登山が不安だなと思う方は、こちらの記事をぜひ参考になさってみてください。
また弊社では、関東エリアの人に向けて下記の「縄文杉対策体力作りトレッキングツアーinちちぶ」を開催しています。
お近くの方はぜひ参加して見て下さい。
【お知らせ】
★屋久島の縄文杉登山を考えているあなたへ★
秩父で縄文杉事前対策体力作りツアーを開催しています。
2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島でエコツアーガイド業に従事していましたが、現在は出身地である埼玉の秩父エリアでネイチャツアーを開催。
その他にもアウトドアアイテムをレビューするブログを運営しています。
外飯を考案するのが得意。
登山初心者に縄文杉は体力的にきついと思う3つの理由
上記の通り、縄文杉トレッキングは1日10時間かけて歩くロングトレッキング。高低差は700メートルで、あのスカイツリーより高いところまで登って降りてきます。
もし、普段「歩く運動」をしていなくて、運動不足を自覚している方なら事前に体力づくりをしておかないと、縄文杉に登ることができないかもしれません。
縄文杉を目指すなら、3ヶ月くらい前から「山を歩けるからだ」を作っておきましょう。
せっかく屋久島まで行くなら、リタイアせずに縄文杉に登りたいですよね
体力的には中級レベル・難易度は初級レベル
とはいえ、すべてが難しいわけではありません。
登山ガイドとして、より正確に言うならば、登山としての道の険しさなどの難易度は「初級レベル」です。
難しいロープ場はありませんし、道もそこそこ整備されています。
高い橋があったり、急な坂もありますが、基本的にゆっくりと歩けば大丈夫。
問題なのは、体力的に大変というところなのです。
普段運動をしていない人がいきなり歩くと、リタイアする可能性もあり、あくまで「事前の準備がしっかりできていて、歩ける体力があるかどうか」が、成功を左右すると言っても過言ではありません。
下記に、どれくらいハードなコースかをスペックか数値で表してみたので確認してみて下さい。
個人的には体力は中級レベル、登山道としての難易度は初級レベルと思っています。
縄文杉トレッキングコースのスペックを見る
往復の歩行時間 | 10時間前後 |
往復の歩行距離 | 22km以上 |
標高差 | 約700m |
総歩数 | 約40,000歩 |
注目していただきたいのが、往復の総歩数4万歩というところ。
1日で4万歩も歩くことはほとんどの人が経験がなく、その大変さを想像するのが難しいと思います。
ただ、縄文杉へ言って帰ってきたお客さんがよく言うのが、「人生でこんなに歩いたのは初めて」という言葉。
なので普段、運動習慣のない方がいきなり4万歩も必要なの縄文杉トレッキングに挑戦すると、途中で足を痛めてしまうこともよくあるという距離です。
運動不足だと関節が耐えられないことも
また、体力的には余裕がある若い人でも、4万歩という歩数に耐えきれず、膝や股関節などの関節部分に炎症がおきてしまう事が多いです。
そうなってしまうと、ペースも一気に遅くなるので、標準タイムをオーバーし日没に間に合わなくなってしまうこともよくあります。
以前、そのように膝が痛くなってしまったお客さんがロキソニンを飲んで痛みを抑え、最後まで歩ききったということもありました。
念の為に痛み止めの薬や膝サポーターの準備とともに、下山が間に合わないことを想定して、必ず登山用ヘッドライトの準備が必要です。
自分にあった痛み止めはかなりおすすめです。
また、明るいうちに森から出られなかった場合は、一寸先も見えなくなり遭難の可能性が高まりますので、ヘッドライトを必ず持ちましょう。(懐中電灯でも可)
初心者が縄文杉登山に向けてやるべきこと
では、登山初心者の人が縄文杉登山に向けて何をすべきかと言うと、しっかり体力をつけておくことをおすすめします。
登山道は比較的整備されているので初心者でも大丈夫
縄文杉登山のコースの難易度についてですが、ほとんどは下記のような整備された路面です。
- 木道が敷き詰められたトロッコ道
- 登山道は階段がメイン
- ときどき根っこむき出しの登山道
トロッコ道はなだらかな傾斜で、枕木を直接踏むのではなく、真ん中に木道が敷き詰められています。
ですが、ところどころ川に掛かる橋には手すりが付いていないので、そういうところだけ注意すればほぼ大丈夫です。
登山道に入ると階段がメインとなります。手すり等が無いので注意は必要ですが、気を抜かずに歩けば問題ありません。
また、階段以外の登山道は根っこがむき出しの道。ありがたいことにロープ場などの難所と思われるところはほぼありません。
歩きやすい道が大半ですが、階段と根っこの登山道はしっかり足を挙げないとつまずいてしまい、転倒の事故が耐えません。
難易度的には登山初心者レベルですが、気を抜かずに歩く事が事故を防ぐコツです。
それと、スニーカーは良くないです。
靴底が柔らかすぎて疲れやすいのと、雨の多い屋久島では、スニーカーではすぐに中までしみて、靴が原因で歩けなくなることも。
ですので、防水性のあるトレッキングシューズやハイキングシューズがオススメです。
もし、具体的なトレッキングのトレッキングシューズの選び方が分からない方は下記の「屋久島のトレッキングで失敗しないシューズ(靴下も)選びのコツ!レンタルはあり?」出ご紹介しています。
また、上記の「縄文杉対策ツアーinちちぶ」にご参加いただくと、直接レクチャーできますのでご活用ください。
では、具体的な縄文杉トレッキングの対策について、次はご紹介していきます。
屋久島に行く前に近くの低山で練習をしておく
屋久島に行く前の事前の体力作りのおすすめは、
- 近くの低山を2〜3回歩いておく
- 難しければ、普段からスクワットやランジをしておく
- 全身のストレッチをして身体が動くようにしておく
等が挙げられます。
とにかく、身体が動くようにしておきましょう。本当に、登山中に膝や腰を痛めたり、ぎっくり腰になったり、思わぬ事故が多いのが縄文杉登山です。
普段全く運動をしていないなら2〜3ヶ月前から徐々に身体を動かして、しっかり休息も取って、万全の状態で縄文杉に望みましょう。
また、関東近郊の方に向けて、弊社では縄文杉対策のステップアップツアーを行っています。
元縄文杉ガイドが山の歩き方や体力作りの方法、縄文杉登山が行けるかどうか一緒に歩いて確かめることができますので、もしよろしければ下記のページを御覧ください。
【お知らせ】
★屋久島の縄文杉登山を考えているあなたへ★
秩父で縄文杉事前対策体力作りツアーを開催しています。
縄文杉トレッキングのコースをチェックしておこう
しんどいと噂の縄文杉トレッキングのコースをしっかり把握することで、自分に登れるのかどうかを判断して、登山をすることができます。
簡単に縄文杉トレッキングコースのポイントを大きく3つにまとめると。
- 往復22km、歩行時間10時間のロングコース
- 比較的平坦な長いトロッコ道
- 階段が多く傾斜のきつい山道
とにかく、トロッコ道が長くキツイのが特徴かもしれません。
歩き初めは楽しいのですが、帰って来る頃は平坦なトロッコ道でさえ苦痛になることも。
心の準備と縄文杉トレッキングコースの内容はしっかりと把握しておいた方が良さそうです。
【往路スタート】縄文杉の朝は早い!荒川登山口から出発!
荒川登山口からの出発はおよそ、5:30〜7:00頃。
その日の混雑によっては、荒川登山口に向かうバスにすぐ乗り込めない場合もあるので、余裕を持って行動をしましょう。
それとまだ暗いうちから出発する季節もあるので、ヘッドライトは必ず持参。朝とはいえ、東京などと比べれば南西にあたる屋久島は、日の出が遅い場合があります。
最初はトロッコ道からスタート。
とても歩きやすそうなトロッコ道ですが、片道9km前後、時間にして2時間30分(トロッコ道だけ)ほどですので、徐々に足に負担がかかります。
このトロッコ道の終点までとにかく頑張って歩いていきます。あまり景色の変化もないので、淡々とこなしてしまいましょう。
トロッコ道が終了したらいよいよ「山道」へ。ここからが本番です。
トロッコ道を2時間30分歩いたところから山道が始まります。ペース良く歩けたトロッコ道も終わり、この先がいよいよ本番の登山です。
この時点で「ここからが本番なんて・・・もう無理かも!」と思った方はここで引き返しましょう。縄文杉まで2時間ほどの山道を「安全に行って帰ってくる」のは難しいかもしれません。
縄文杉までは木道階段が多数あります。歩きやすい階段ですが、段差に自分の歩幅を合わせて行くので結構体力が奪われます。さらに雨の日は滑りやすくもあります。
補助のためのストックがあるとバランスも取れるし、歩行をサポートしてくれます。階段だけではなく、こんな根っこがむき出しの道もあるので、滑らないような登山靴が必要です。
出発から約5時間で縄文杉に到着!
スタートから5時間ほどで縄文杉に到着!
長い距離を歩いてきたからこそ、味わえる感動的な瞬間です。
ここまで頑張って歩いてきた人だけが見られる、本物の縄文杉。達成感もすごいはず。しっかりと目に焼き付けてくださいね。
【復路】縄文杉到着は行程の半分だったという現実・・・
縄文杉もしっかり堪能しいざ帰ろうと思ったとき、「縄文杉到着はまだ道のりの半分が終了しただけ」という事にふと気づいてしまう瞬間がやってくるかもしれません。
そう、縄文杉トレッキングは安全に下山するまで終わらないのです。
そして、帰りは急な階段を下ります。しかも、階段の幅が狭く、足が置きづらいのです。濡れていればスリップも多いところ。復路とはいえ、往路とほぼ同じくらいの時間がかかる場合があります。
山道が終わると再びトロッコ道へ合流。時々、ここで「ヤッター」とガッツポーズをしている人を見かけますが、たぶん忘れているんです。まだ2時間30分の長いトロッコ道歩きが待っているということを。
帰りのトロッコ道も容赦なく、2時間30分ほどしっかり歩きます。しかも、朝とは違い足に疲れが溜まっている状態でのロングトレイル。修行だと思って頑張ってください。
とにかくこの縄文杉トレッキング、1日10時間くらいを歩き続け、非常に体力を使いますし、普段運動をされていない方にはさらに大変に感じると思います。
中には体力が続かず、途中で引き返す人も珍しくありません。縄文杉に挑戦するならば、ハーフマラソン大会に参加するくらいの準備と気合が必要かもしれませんね。
登山口へのアクセスも結構大変
縄文杉の一般的な登山口は「荒川登山口」。安房の街からアクセスします。
縄文杉登山で一般的なのは、この荒川登山口からの往復日帰りコースです。
3月1日〜11月末日までマイカー規制が行われていて、安房の町の「屋久杉自然館ー荒川登山口」までは専用のシャトルバスかタクシーでのアクセスが義務付けられています。
一番近い安房の町からもバスの待ち時間を含めて、1時間〜1時間30分ほどかかります。
登山口に到着するまでも結構大変なのです。
より詳しく縄文杉トレッキングコースのアクセスについて知るならこちらの記事でもご紹介しています。
それでは、縄文杉トレッキングの日帰りルートはどのような感じなのかをご紹介します。
実際に自分が歩いているのを「想像しながら」お読みください。
準備すべき縄文杉トレッキングの服装と装備とは?
しっかりとした服装と装備は登山の大変さを和らげてくれるし、快適さは安全性につながります。
この章では縄文杉トレッキングの服装と装備について、詳しく解説します。
縄文杉トレッキングの服装のポイント
縄文杉は標高1300mの高さにあり、意外と気温が下がります。
さらに雨や風があれば、南の島といえども結構冷えることも。反対に日光が照れば南の島特有の蒸し暑さもあります。
服装のポイントは下記の3点。
- 暑くても寒くても対応できるように「細かく重ね着」
- 濡れると冷えやすいコットンやレーヨンは控える
- ウールやポリエステルなど濡れても冷えにくい素材を選ぶ
夏などは汗をかきすぎて脱水症状になりえますので、薄着になれるような服装が求められます。
雨や汗で衣類が濡れた時に体が冷えないような素材を選ぶことも大切です。
また、季節気温によっても選ぶべき衣類は変わってきます。
縄文杉トレッキングの気温と服装についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
縄文杉トレッキングに必要な装備一覧
快適≒安全な登山にはしっかりした装備も必要。
ざっと取り上げ得ると縄文杉トレッキングに必要&あるといい装備は以下の通り。
持ち物 | コメント | 重要度 |
---|---|---|
日帰りリュック | 30リットル前後が使いやすいです | 重要 |
登山用レインウェア | 防水透湿性素材で上下セパレートのもの | 重要 |
トレッキングシューズ | 防水仕様で滑りにくいもの | 重要 |
登山用ソックス | 中厚手のもの | 重要 |
水筒 | 沢水が飲めます!ペットボトル・保温ボトルでも可 | 重要 |
登山用ヘッドライト | 絶対必要! | 重要 |
ファーストエイド | 絶対必要!痛み止めも | 重要 |
帽子 | 頭の保護に | 重要 |
行動食・弁当・非常食 | お気に入りのおやつをたくさん | 重要 |
防水バッグ・ジップロック | 貴重品やデジタル機器は必ず袋に入れて | 重要 |
折りたたみ傘 | 軽いものがあると便利 | あると便利 |
トレッキングストック | イザというときのサポートに | あると便利 |
サポートタイツ | 歩行の助けに | あると便利 |
アミノ酸系サプリ | 疲労回復に | あると便利 |
手ぬぐい | 日本手拭でもOK | あると便利 |
ゲイター・スパッツ | 泥除け・雨の侵入防止に | あると便利 |
トレッキンググローブ | 手の保護に・寒さ対策に | あると便利 |
ザックカバー | 屋久島の雨に負けないように | あると便利 |
縄文杉トレッキングに必要な装備はこちらの記事で詳しく解説しています。
縄文杉トレッキングのベストシーズンを知って計画を立てる
縄文杉登山を予定するなら、ベストシーズンはいつが良くて、屋久島旅行は何泊必要なのでしょうかか?
そんな疑問にお答えします。
おすすめの縄文杉のトレッキング時期は【春と秋】
縄文杉トレッキングにおすすめのシーズンはズバリ「春と秋」。
理由は、気候が快適で疲れすぎずに歩くことができるからです。
夏も悪くありませんが、春秋の快適さに比べると暑さがあります。(と言っても、山の上は快適で、沢水も飲めるので、夏登山としては快適な方ですが)
冬は雪が降る可能性があり、防寒に留意する必要があります。(と言っても、雪がなければ人も少なく静かな森を楽しめるので悪くないですが)
という感じで、縄文杉のベストシーズンを選べと言われれば春と秋がオススメです。
関連記事
屋久島登山のベストシーズンについてはこちらの記事でも解説しています。
季節による天候の注意点
- 春(3月下旬〜5月)
-
3月下旬になれば雪の心配も無くなります。ただ、雨の日は濡れると寒いので防寒はしっかりと。4月から5月は季節の変わり目なので前線の強い雨を降らすこともありますが、それ以外はかなり快適な季節で登山の適期です。
- 梅雨(6月〜7月初旬)
-
一年で一番雨の降る頻度が多い季節。毎日のように雨が降りますが、そのおかげで森が潤って美しさも感じられます。梅雨前線が近づくと強い雨により警報なども発令。お天気を重視する方は他の季節を考えたほうが良いですが、ツアーの料金が安くなる季節なので、長期滞在の方にはおすすめです。
- 夏(7月下旬〜9月)
-
夏は暑さ対策が大切。あちこちから流れる屋久島の沢水は美味しく飲めるので、水分には困りませんが、汗をたくさん書くので塩飴などミネラル補給に気を配りましょう。そして、心配なのは台風の襲来。台風が直撃すると何もできなくなる屋久島。お天気情報はこまめにチェックして下さい。
- 秋(10月〜11月)
-
夏の賑わいが落ち着く秋の屋久島。お天気も秋雨前線の通過以外は晴れることも多く、トレッキングにおすすめの季節です。11月に入ると山の上は冷え込みも厳しくなります。防寒着や肌着の着替えなどもしっかり持っていきましょう。
- 冬(12月〜3月初旬)
-
冬の屋久島の山は雪が降り積もるほどの気温も下がります。雪が降ると登山口の道が封鎖し、トレッキングも難しい状況に。でも、雪が無ければしっかりトレッキングを楽しむこともできます。
縄文杉トレッキングをするなら3泊4日の日程がおすすめ
縄文杉トレッキングを考えるならば、3泊4日の旅行日程がおすすめです。
その理由は悪天候で縄文杉ツアーが中止になっても、もう一日予備日があるから。
天気が悪いことが多い屋久島。
予定していた縄文杉トレッキングが中止になることもよくあります。
なので、予備日の設定ができる3泊4日がオススメです。
▼旅行日程イメージ
- 初日:移動日
- 2日目:縄文杉トレッキング
- 3日目:予備日(空けば白谷雲水峡トレッキング)
- 4日目:移動日
なので、縄文杉トレッキングも到着した翌日の2日目に設定しましょう。
関連記事
屋久島旅行2泊3日の日程の場合は?
とはいえ、3泊4日の長期休暇がなかなか取れない方も多いはず。
2泊3日の屋久島旅行だと予定していた日に縄文杉登山が雨等で中止になるかもしれない「覚悟」が必要です。
また、その際は3日目に変更することも可能ですが、夕方に下山するため飛行機の最終便に間に合わせる必要があります。
もし、ツアーに参加していて他の人がゆっくりだったり、山でトラブルが発生したら飛行機に間に合わない可能性も。
山で無理は禁物なので、3日目の縄文杉は難しいかもしれません。
関連記事
【初心者必見】縄文杉トレッキング成功の秘訣
いよいよ縄文杉に登ろうと覚悟は決めたけど、初心者に登れるのかという不安を抱えている方もいるかと思います。
ひとつアドバイスをするならば、しっかり準備をすれば初心者でも登れます。
ただ準備が不足していると、初心者でなくても途中リタイアせざるを得なくなるのが縄文杉。
ぜひ、この章を読んで縄文杉トレッキングに挑戦してみて下さい。
① 体力や経験の少ない初心者が挑戦するなら3ヶ月前からの準備が大切
登山の経験の少ない初心者の方が挑戦するなら、「準備をしっかりする」以外に縄文杉トレッキングを成功させる方法はありません。
体力と経験の準備なら下記の3つ。
- 実際に近くの小さな山から登り始める
- 普段から足腰の筋トレをする(スクワット)
- 普段からストレッチをする
「準備なんて面倒だー」と思った方もいるかも知れませんが、高いお金を出して屋久島に行って、自分の体力不足で縄文杉を見られなかったとなんて、ちょっと悲しいじゃないですか。
しっかり準備して縄文杉トレッキングに望めば体力的にも余裕ができて、楽しい思い出になりますよ。
しんどすぎると、せっかくの縄文杉トレッキングもしんどい思い出になってしまいますので・・・。
縄文杉トレッキングに必要な体力づくりのヒントは以下の記事でも書いています。
今日からすぐに始めてください。
② ペース配分を気をつける
体力づくりをしっかり行って準備万端で望む縄文杉トレッキングとにかく長いルートを歩きつづける縄文杉登山です。
1日10時間以上の歩行時間+休憩等で丸一日行動し続けます。
安全に、そして楽しい登山のためには「ペース配分」を気をつけることも大事なポイント。
多くの場合、途中でバテてしまうのはペース配分が早いから。特に初心者さんほどスタートから飛ばし気味になります。
現地ガイドツアーに参加すれば、最適なペースで歩いてくれます。ですが、個人で行くならばコースタイムを把握しつつ歩くことがおすすめです。
コースタイムが記載された地図を参考にすることをおすすめします。
③ 安全で疲れにくい歩き方が成功の鍵
山の歩き方にはコツがあります。
「歩幅を狭く、ゆっくりと歩くのが登山の基本の歩き方です」
登りや下りの際に少しだけポイントを心がけておくだけで、疲労具合が断然と違ってきます。
また、登山道での足を置く場所のポイントなども少し注意するだけで怪我のリスクが減りますよ。
もっと詳しく知りたい方は以下の記事でも解説しています。
④ 当日の体調管理は万全に、登山口に近い安房に宿泊する
せっかく準備をしてきたのにトレッキング当日の体調が悪ければ、全て台無しになってしまいます。
なので、屋久島までの移動は疲れないように短時間で済む、飛行機を利用するのがポイントです。
時間がかかる船を利用して、屋久島に遅い時間に到着し、寝不足のまま朝を迎えるのは避けたいところ。
できるだけ、屋久島への移動はすべて飛行機を使うようにしましょう。
また、登山口に近い安房エリアのホテル・宿に宿泊すると、少し長く眠れて体力を温存できますよ。
⑤ リタイアしたときのことも考えておく
考えたくは無いですが、無理だと感じたら潔くリタイアをしましょう。
無理をして事故を起こしてしまうと、スマホの電波もつながらない場所なので救助にも時間がかかります。
個人の場合は帰りの体力のことも考えて限界を迎える前に引き返しましょう。
下りのほうが実は体力・筋力が必要です。余力のあるうちに判断しましょう。
トレッキングツアーに参加の場合はその場で待機することになります。勝手に1人で帰ることができないので、自分のツアーが引き返してくるまで身動きが取れなくなります。
雨が降ったりすれば寒くもなりますので、
- 傘
- 保温着
- 保温ボトル
- 食料
- 携帯座布団
等があると安心です。
【おまけ】そもそも縄文杉とは?
縄文杉トレッキングは体力的にきついのは、正直どうしようもありません。ならば、しっかり準備と対策をして縄文杉トレッキングを成功させましょう。
まずは、目指す縄文杉トレッキングの基本的な情報について解説します。
縄文杉の基礎知識
鹿児島県の屋久島にある縄文杉。樹齢数千年と言われる、世界でも稀に見る長寿の木です。
まず、そのスペックは下記の通り。
場所 | 屋久島の高塚山 |
標高 | 約1300m |
幹の太さ | 胸高周囲:約16.4m 胸高直径:約5.2m |
樹高 | 約25m |
推定樹齢 | 推定値:2170年〜7300年 |
発見された当初は発見者の岩川さんの「岩」の字から「大岩杉(おおいわすぎ)」と名付けられました。
翌年、昭和42年(1967)元日の新聞見出しに「生き続ける縄文の春」と紹介され世に知られるようになりました。
関連記事
縄文杉の樹齢
その記事には「推定樹齢4000年 発見された大屋久杉」という見出しと、「この一粒のタネが芽を出したころ、縄文時代であった」と書かれています。
その後、九州大学の真鍋大覚教授に「大岩杉」の樹齢調査を依頼。
推定樹齢7200年との調査結果をもとにいつの頃からか「縄文杉」という名前で呼ばれるようになりました。
また、別の説では縄文杉の表面の紋様が縄文式土器に似ているからとも・・・。
その後、新聞やメディア等で「縄文杉」が使われるようになり、広く認知され今に至るようになりました。
縄文杉や屋久杉についてはこちらの記事でもまとめてます。
【Q&A】縄文杉トレッキングのよくある質問
縄文杉トレッキングやツアーについてのよくある質問をまとめました。
富士山と屋久島の縄文杉はどっちがきつい?
これも、お客さんからよく聞かれる質問です。
結論から言えば、富士山と屋久島の縄文杉なら富士山のほうがきついかもしれません。
同じく、富士山にも登ったことがあるお客さんに聞いてみても、屋久島の方が楽に感じるという意見が多かったです。
大きな違いは、屋久島の場合は景色が色々と変わるので変化が合って気が紛れる。
というもの。
富士山も屋久島の縄文杉もどちらもきついとは思いますが、屋久島は道中の森の景色が変化するので、気分的にきつさが紛れるのでしょう。
縄文杉トレッキングはガイドなしでも行ける?
縄文杉トレッキングはガイドなしでも行くことはできます。事前の準備をしっかりすれば大丈夫です。
縄文杉トレッキングの半数近くはガイドなしで行かれているのではないでしょうか?
ですが、事故や遭難が多いのはガイドなしで行かれる方なのも事実。
- 初めての場所で勝手がわからない
- 登山口までのアクセスやコースが不安
- 屋久島の自然や歴史の話を聞きたい
というのであればガイド付きトレッキングツアーをおすすめします。
ですが、ガイドなしで行きたいという方はぜひ下記の記事も参考にしてくださいね。
縄文杉ツアーに参加するときの年齢は?
A.10歳以上から65歳位までが標準的。しかし、年齢よりも体力が大切
「縄文杉ツアーは子供だったら何歳くらいから大丈夫?」、「大人は何歳まで登れるの?」
よくある質問ですが、縄文杉を安全に楽しめるにはそれなりの体力と気力が必要になってきます。個人的には子供は10歳頃から大人は65歳ころまでが安全に楽しめる年齢の範囲可と思います。
各ガイド会社の年齢制限もおおよそこの範囲です(ガイド会社により違いはあります)。
縄文杉ツアーに参加できる年齢について、個人的な感想を以下の記事でまとめました。
縄文杉の入り口 「荒川登山口」までのアクセス方法は?
A.安房の屋久杉自然館から「専用シャトルバス(3月〜11月)」か「タクシー」を利用します
縄文杉登山の定番コースの登山口は荒川登山口。
ただ、荒川登山口へ行くのには専用の登山バスかタクシーの利用が義務付けられています(3月〜11月の期間)。
縄文杉登山の日は早朝から忙しいスケジュール。登山バスの乗り方やお弁当の手配など、登山口に到着するまでのあれこれ準備することがありますので以下の記事でまとめました。
個人で行く予定の方は特に参考にしてみてください。
縄文杉に行けないと屋久島の森を楽しむことができませんか?
この記事を読んで、縄文杉はちょっと難しいかなと感じた方もいるはず。
でも大丈夫です。屋久島には白谷雲水峡やヤクスギランドといった、少ない体力でも屋久島らしい森を味わうことができる場所があります。
美しい日本を代表する自然に触れられる貴重な場所です。屋久島は一度は行ってみてくださいね。
たくさん歩かなくても大丈夫なオススメの屋久島のスポットはこちらでご紹介しています。
登山度の歩き方のコツは?
自然の中の道を歩くので、つまずかない、滑らない歩き方をする必要があります。
段差の少ないところを歩く普段の生活では、しっかり足を上げて歩くことが少なく、 同じ様に歩いてしまうと、転倒してしまいます。
普段トレッキングをしている人に撮ったら初心者レベルの難易度ですが、登山をしていない人にしてみれば、大変な道に思えるかもしれません。
なので、事前に登山道を歩き慣れておく必要があります。トレッキングの歩き方のコツは下記の記事でも解説しています
【まとめ】縄文杉トレッキングは準備をすればより楽しめる!
力と長く歩き続ける精神力が要求される縄文杉トレッキング。はっきり言って、体力面だけ見れば初級者向けのコースではありません。
長い時間歩き続けるには初心者でもベテランでも準備を怠ってしまったら、多分心が折れてしまうコースです。
だから、体力や装備の準備がとても大切です。
縄文杉トレッキングが終わった時に「楽しかった!」と思えるくらいの体力は残しておきたいですよね。
また、ガイドツアーに参加すると、ペース配分をコントロールしてもらえるのもメリットです。
せっかくの屋久島旅行&縄文杉トレッキングですから、良い思い出になるようにしっかりとした準備で臨んで下さいね。
【お知らせ】
★屋久島の縄文杉登山を考えているあなたへ★
秩父で縄文杉事前対策体力作りツアーを開催しています。