JALダイナミックパッケージで『すぐ使える最大3万円のクーポン』
※2022年7月1日(金)~7月15日(金)出発
※販売期間:2022年6月23日(木)10:00~7月14日(木)16:59まで
JALダイナミックパッケージで『すぐ使える最大3万円のクーポン』
※2022年7月1日(金)~7月15日(金)出発
※販売期間:2022年6月23日(木)10:00~7月14日(木)16:59まで
大阪から屋久島への行き方と屋久島ツアーについて知りたい方へ。
大阪発なら伊丹空港から屋久島まで飛行機で90分。伊丹空港から屋久島へは一日一便だけ、貴重な直行便が就航しています。遠い島と思われがちな屋久島も、直行便ならあっという間に到着。
大阪の伊丹空港が最寄りの空港の方は、この直行便が屋久島への最短最速のルートです!なので、この直行便を利用するのが第一選択肢!
ところが、この大阪伊丹発の直行便は1日1便だけなので、満席で座席が確保できないこともよくあります。そんな時のために、大阪から屋久島までの行き方についてその他のルートも含めてご紹介します。
販売期間:2022年6月23日(木)10:00 ~ 7月14日(木)16:59まで
≫ JALダイナミックパッケージで『すぐ使えるクーポン』のページへ
出発対象期間:2022年7月1日(金)~ 7月15日(金)出発
利用人数:1名様以上(幼児は除く)
1日に1便ながら屋久島直行便が出ている伊丹空港。なので、一番のオススメは
乗り継ぎも無く、簡単です。特別な事情がなければ、このルートが第一選択肢になるはず。しかし、このルートのデメリットは座席数が少なくすぐに満席になってしまうこと、そして1日1便しかないこと。
もし、満席だった場合の代替のルートは2つ
です。
①のルートなら、屋久島にもう少し早い時間に到着も可能です。
直行便利用 :JAC(JAL)
1日1便のみですが、屋久島にあっという間に到着できます。飛行機料金はやや高めになりますが、乗り継がなくて良いため移動時間が早く、とても楽です。早めの予約やクーポンを上手に利用して少しでも値段を抑えたいところです。
ただ、あまりに快適すぎてとても人気のルートです。座席数の少ない小型飛行機は直前予約だと空席がないこともしばしば。ツアーにしても、チケットの個人手配にしても早めに予約しましょう。
1日1便のみの飛行機なので、欠航すると代替便がないこともあります。その可能性も考えて屋久島からの帰着には予備日を取っておくといいです。
JAL(JAC)の便なので、JAL系のツアーを利用しましょう。とくにこだわりが無ければ以下の旅行サイトがおすすめです。
鹿児島で飛行機か船に乗り継いで、屋久島に行くルートです。大阪伊丹空港からの直行便が予約できなかった場合はこのルートが選択肢になります。
また、朝早く出発すれば、直行便よりも早い時間に到着できます。屋久島にもっと早く着きたい場合も、「鹿児島空港経由」がいいでしょう。このルートなら便数も多いので、時間的な選択肢も増えて屋久島の滞在時間を伸ばすことができます。
比較的便数があるルートです。パッケージツアーでもダイナミックツアーでも座席数があるので、予約もしやすいですよ。
鹿児島空港から港に移動して、高速船で屋久島に行く方法です。詳しくは本記事の後半でも解説しています。
高速バスで鹿児島港へ1時間
高速船で屋久島へ2〜3時間
「高速船」を利用するツアーはHISに多い印象です。
パッケージツアーなら
大阪伊丹空港から屋久島までは直行便があるので、飛行機のチケットが取れれば結構楽に行くことができます。
それでも、飛行機の座席数が少ないので繁忙期は予約が取れないことも。
そうなると、鹿児島空港経由の便を乗り継いで屋久島に向かうことになります。
個人手配で飛行機を予約すると、乗り継ぎの時間がちゃんと合っているか?どこか予約に間違いがないか?と当日までドキドキしてしまいます。
なので、事前に旅程が決まっている時は積極的に飛行機とホテルがセットになったツアーを利用するのがおすすめです。
ツアーなら、予約時に自動的に最適な飛行機の組み合わせを提示してくれるので安心ですし、さらに、セールやクーポンなどがあればお得に利用できます。
飛行機とホテルがセットになったツアーだと、どうしても選べるお宿が限定されてしまいます。
もちろん、良いお宿が選択できるので問題ないのですが、もっとホテル選びにこだわりたいなら、個人で予約を手配すれば好きなホテルを吟味することができます。
屋久島のホテルやお宿は旅の内容に合わせてエリアから選ぶのも大事。屋久島のおすすめのお宿をエリア別にまとめてみました。
旅行日程に余裕があるなら船の旅もおすすめ。鹿児島の港は鹿児島の繁華街「天文館」のすぐ近くです。ついでに、1泊して鹿児島市内観光を楽しむというなら、船を使ったルートがいいでしょう。
ただ、鹿児島空港から船に乗り換えるのは手間がかかります。実は鹿児島空港を経由するのであれば、飛行機のほうが便利で、早くて、料金的にも実はそれほど変わりはありません。
ただ、船を使う場合は思いのほか時間がかかりますので、乗り遅れのないように時間に余裕を持っていきましょう。
空港で荷物のピックアップをして、鹿児島市内までの高速バスに乗り換えます。高速バスの本数は15分に1本くらいあります。30分以上はかかるかも。
このルートのツアーはエイチ・アイ・エス、近畿日本ツーリスト国内ツアーで探せます。
またJAL国内ツアー(九州)、楽天トラベル、JTBの国内ツアー等のダイナミックパッケージで鹿児島までツアーを作り、鹿児島から屋久島のチケットは自分で手配する方法もあります。
港まで直通で行く高速バスなら便利です。そうでなければ鹿児島市内のバス停から港まで15分ほど歩きます。
船が出発する30分前までには港に到着して乗船券を購入します。
鹿児島から屋久島までは直行便と、種子島経由便とがあり、乗船時間が異なります。料金はどちらも一緒です。
鹿児島空港から屋久島までは4〜5時間は必要です。それでも船が遅れたり、乗り換えがスムーズにできない場合もありますので、もう少し余裕をみておきましょう。どうしても、時間が足りない!というときは、鹿児島空港〜鹿児島港はタクシーを使いましょう。11,000〜12,000円です。
時間のかかる船での移動ですが、旅行日程に余裕があったり、鹿児島に遅い時間に到着する場合などは、鹿児島で一泊してから屋久島に渡るのもオススメです。船を使って屋久島に行くならば以下の記事にまとめてあるので参考にしてみてください。
飛行機で大阪から屋久島に行くならまずは検討したい伊丹空港からの直行便。
正規料金は少し高めの設定ですが、早く予約したり、クーポンなどを活用しましょう。屋久島旅行のクーポン・セール情報については屋久島旅行の予約前にチェック!クーポン・セール情報まとめ!に書きました。
直行便が満席だった場合は、鹿児島乗り継ぎのルートが代替案です。
屋久島への飛行機はいずれも座席数が少ないので、予約は早めがいいですね。
飛行機の乗り継ぎがあるなら、パッケージツアーが安心で予約も簡単です。お得になることも多いですよ。
また、現地トレッキングツアー予定しているなら一緒に予約できてしまう便利なプランならさらに便利。
とにかく、旅行は事前の準備と下調べが面倒!
販売期間:2022年6月23日(木)10:00 ~ 7月14日(木)16:59まで
≫ JALダイナミックパッケージで『すぐ使えるクーポン』のページへ
出発対象期間:2022年7月1日(金)~ 7月15日(金)出発
利用人数:1名様以上(幼児は除く)
縄文杉や白谷雲水峡などのガイドトレッキングツアーと、飛行機やホテルが全部セットになった便利なツアーのおすすめはこちら
さらに詳しくはこちらから
定番のJTB以外でも以下の旅行会社はクーポンやセールもお得!
さらにくわしくはこちら
おすすめの屋久島ツアーはこちらのページでご紹介しています。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!