佐藤 崇之– Author –
-
ハイキングに!15リットルクラスのリュックのおすすめと選ぶポイント
「お弁当とおやつと飲み物を持って、近くの低山を2〜3時間ほどハイキングをしたい!」 そんな時に活躍するのが、小型でコンパクトな15リットルサイズのリュック。 登山...登山リュック -
屋久島観光のベストシーズンは旅行の目的別がおすすめ!春・夏・秋・冬ごとに解説
屋久島のベストシーズンについてまとめてみました。それぞれの季節で良さが違うので、ベストシーズンをタイプ別に分けてみました。屋久島をどのように楽しみたいかでベストシーズンも変わってきますので少しでも参考になればと思います。屋久島の季節と天気 -
登山初心者のあなたにおすすめのリュック【しっかり続けたい人向け】
これから登山を趣味にしたいという初心者さんへ。 初めての登山リュックは何を買ったらいいのか、結構悩みますよね。 「登山初心者だけど、どんなリュックがいいのだろ...登山リュック -
【飛行機で行く】名古屋発の屋久島ツアーのおすすめ
名古屋から屋久島に行こと考えているあなたへ。 名古屋から屋久島行くなら早くて無駄な移動時間が少なくて済む飛行機がおすすめ。 しかもパックツアーなら宿と飛行機を...屋久島の行き方とツアー -
東京発の屋久島 おすすめの行き方【飛行機と船】
「東京から屋久島に行くにはどうやって行くのが正解?」 東京から遠く、移動に時間のかかる屋久島。 東京から屋久島への飛行機の直行便があれば簡単なのですが、直行便...屋久島の行き方とツアー -
東京発の屋久島ツアーのおすすめ【飛行機で行くなら】
「東京から飛行機で行くのにおすすめの屋久島ツアーは?」 オンラインで飛行機と宿泊を一緒に予約できる便利なパックツアー。ネットで探すと、JTBやHISやJALツアーなど...屋久島の行き方とツアー -
グレゴリーのおすすめ登山リュック【女性用】まとめ!2022
フィット感の良い登山リュックと言えば必ず名前が挙がるグレゴリー。 極上の背負心地からバックパック界のロールスロイスとも形容されるほど、素晴らしい背負心地を味わ...登山リュック -
JAL飛行機利用なのに格安!屋久島行くならJ-TRIPのパックツアーがおすすめ!
参考:J-TRIP 屋久島のパックツアーをネットで検索すると、たくさんの予約サイトが出てきますが、JALの飛行機を使いつつも格安宿を利用することで、リーズナブルな旅行...屋久島の行き方とツアー -
2022新作【グレゴリー バルトロ65 レビュー】楽に背負える!完璧なフィッティングに近づいた大型リュック
テント泊やバックパッキングの旅に、沢山の荷物が運べる50〜60リットルクラスのリュック 衣食住に必要な道具を入れ、長い距離を歩くためのリュックに求められるのは、体...登山リュック -
軽量コンパクトでおすすめな一体型シングルバーナーまとめ 2022年版
トレッキングで山頂に到着した時に飲む暖かいコーヒーは本当に最高の瞬間!きつい上りでくじけそうになった時にひたすら想像するのは、「頂上の絶景」と「アツアツのコ...調理器具 -
登山におすすめのスリーピングマットまとめ! 2022年版 【軽量性重視】
テント泊でシュラフと同じく睡眠を左右するアイテムが「スリーピングマット」。 アウトドアで「眠るためのアイテム」としては寝袋ばかりが注目されがちですが、実はスリ...スリーピングギア -
【ノースフェイス テルス25 2022新作レビュー】デイユースからハイキングに使える気軽なリュック
2022年春夏にリニューアルしたノースフェイスの登山リュック「テルス25」。定評のある使いやすさはそのままに、より背負いやすくなりました。 「テルスシリーズ」はノー...登山リュック -
【カリマー commuter S レビュー】はコンパクト!背負いやすい!カッコいい!ビジネスリュック
両手が空くことでスマホの操作がで、重たい荷物も快適に背負えるアウトドアブランドのビジネスリュック。 最近はいろいろなアウトドアメーカーから、機能性の高いモデル...ビジネスリュック -
アウトドアブランドのおすすめビジネスリュック【快適!頑丈!】
両手があいてスマホの操作もしやすいビジネスリュック。 スーツにビジネスリュックスタイルも定着し、様々なブランドからビジネスリュックが発売されています。 ですが...ビジネスリュック -
【カリマー commuter M レビュー】 背負やすさ抜群で美しいデザインのビジネスリュック
「カリマー commuter M」は2022年に登場したイギリスのアウトドアブランド「カリマー」のビジネスリュック。カリマーのブランド名の語源は「carry more(もっと運べる)...ビジネスリュック -
【ノースフェイス テルス45 2022新作 レビュー 】スリムで美しく、より背負いやすくなったスタンダード登山リュック
「小屋泊」や「荷物少なめのテント泊」に挑戦しようとなると必要になってくるのが、ちょっと大きめの40リットルクラスのリュック。 このクラスのリュックになると荷物も...登山リュック -
マムートのおすすめビジネスリュックまとめ! シンプルなデザインが魅力
丈夫で耐久性が高く、背負やすさも兼ね揃えているアウトドアブランドのビジネスリュック。 ですが「質実剛健・機能が優先」というイメージが強くデザイン面ではちょっと...ビジネスリュック -
ノースフェイスのおすすめ登山リュックまとめ! 2022【使いやすく美しいデザイン】
アウトドアブランドとして人気の高いノースフェイス。優れたデザイン性からファッションアイテムとしても人気のあるブランドです。 本ブログでもノースフェイスのビジネ...登山リュック -
オスプレーのおすすめ登山リュックまとめ!2022年【高機能で種類が豊富】
高機能でフィッティング性能に定評があるオスプレーの登山リュック。 トレッキング用のリュックメーカーとして多くのモデルを展開するアメリカのブランドです。同じくバ...登山リュック -
【名古屋発】の屋久島の行き方なら【伊丹空港】が早く到着&安心
「屋久島に飛行機で行きたいけど、名古屋からだとどのルートがいいの?」 名古屋からの屋久島に飛行機で行きたいけど、ネットで調べても良くわからず困っている方も多い...屋久島の行き方とツアー
-
屋久島観光のベストシーズンは旅行の目的別がおすすめ!春・夏・秋・冬ごとに解説
屋久島のベストシーズンについてまとめてみました。それぞれの季節で良さが違うので、ベストシーズンをタイプ別に分けてみました。屋久島をどのように楽しみたいかでベストシーズンも変わってきますので少しでも参考になればと思います。屋久島の季節と天気 -
20〜29Lの登山におすすめのリュックまとめ!2022【ハイキング向け】
登山用リュックは様々なサイズがありますが、荷物少なめの日帰りのハイキングやトレッキングなら容量20〜29Lのリュックがおすすめ。 「必要最小限の荷物でトレッキング...登山リュック -
登山におすすめのレインウェアまとめ!2022年 【ゴアテックス&独自素材】
アウトドア用品店へ行くと、たくさん並んでいるレインウェア。お値段もピンキリで、1万円以下のものから5万円を超えるものもあったりして、どれを選んだらいいか悩んで...レインウェア -
30〜39Lの登山におすすめのリュックまとめ2022【高機能】
トレッキングやハイキングに欠かせない登山用のリュック。 日帰りのトレッキングでもそれなりに荷物もしっかり持つなら、容量30リットルクラスがおすすめ! でも、 「リ...登山リュック -
登山におすすめのヘッドライトまとめ 2022年版 【高性能】
「日帰り登山ならヘッドライトはいらないでしょう」「すぐ近くの山へ行くだけだからヘッドライトは必要ないよ」 そんな風に思ったことありませんか? 筆者も登山初心者...ヘッドライト -
【マムート Seon Transporter25 レビュー】スタイリッシュさと防水性が魅力のビジネスリュック
シンプルなデザインで仕事にも使えて、大切なPCや書類などを急な雨から守れる、防水性の高いビジネスリュックは大変便利なアイテム。 しかも、ちょっとした出張にも使え...ビジネスリュック -
登山におすすめのスリーピングマットまとめ! 2022年版 【軽量性重視】
テント泊でシュラフと同じく睡眠を左右するアイテムが「スリーピングマット」。 アウトドアで「眠るためのアイテム」としては寝袋ばかりが注目されがちですが、実はスリ...スリーピングギア -
アウトドアブランドのおすすめビジネスリュック【快適!頑丈!】
両手があいてスマホの操作もしやすいビジネスリュック。 スーツにビジネスリュックスタイルも定着し、様々なブランドからビジネスリュックが発売されています。 ですが...ビジネスリュック -
屋久島のひとり旅|屋久島は出会いのチャンスがいっぱいだと思う理由
屋久島のひとり旅は出会いの宝庫です!と、声を大にして言いたい! 屋久島は出会いのチャンスがたくさんある場所だと思います。出会いといっても異性との出会いでだけで...屋久島の行き方とツアー -
しっかり楽しむなら!屋久島のおすすめ現地ガイドツアーまとめ!
「屋久島のガイドツアーに参加したいけれど、おすすめはどこだろう?」 と、ネットで屋久島のガイドさんを検索しても、沢山のガイドさんがいて選ぶのが難しくありません...屋久島のトレッキング -
登山におすすめの2人用山岳テントまとめ 2022 【自立式&ダブルウォール】
2人でテント泊を楽しむなら、2人用のテントを使ったほうが、それぞれがソロテントを使うよりも、荷物の重量が軽くなり合理的。 また、寒い季節なら一つのテントに2人が...テント -
鹿児島から屋久島へ「高速船トッピー」や「フェリー」で行く方法
時間があるならば、鹿児島から屋久島のアクセスは船(高速船・フェリー)がおすすめ。ゆったりとした船の移動は、島への旅の情緒がたっぷりです。 旅行予約サイトで屋久...屋久島の行き方とツアー -
モンベルの滑らない登山靴が全力でおすすめな理由
屋久島でも滑りづらい登山靴のご紹介です。屋久島でガイドをする管理人が実際に履いてみて、オススメしたいと思ったモンベルのトレールグリッパーを使った登山靴。もし、縄文杉トレッキングで登山靴をお探しなら、一度お店で試してみて下さい。シューズ -
【モンベル ダウンハガー800#3 レビュー】キャンプやトレッキングで使えるダウンの寝袋の名品!
キャンプやテント泊登山に必要になる寝袋。シュラフは色々あって、どれにしたらいいのか悩むもの。 本ブログでもいろいろなアウトドアメーカーのダウンシュラフを「おす...スリーピングギア -
【ノースフェイス シャトルデイパック レビュー】機能的でスマートなビジネスリュック
たくさんの荷物も楽に持ち運べて、さらに両手が空くのがとても便利なビジネスリュック。 「グレゴリー」や「マムート」などアウトドアの業界でも良質なバッグを作るブラ...ビジネスリュック -
屋久島のおすすめホテル&宿まとめ 2022年版 【エリア別】
どこのお宿を選んでいいのか悩んでしまう屋久島のホテル探し。 『屋久島へ旅行するなら、どこのホテルがおすすめ?』『屋久島は広いらしいけど、おすすめのエリアってあ...屋久島のホテル・宿泊 -
【グレゴリー カバートソリッドデイ レビュー】ビジネスでもカジュアルでも使えるビジネスリュック
重たいPCも背中で背負えて負担が軽減できるビジネスリュックはビジネスでもカジュアルでも強い味方。 機能性が抜群で背負いやすいリュックはたくさんあれど、スッキリし...ビジネスリュック -
登山におすすめのレインパンツまとめ 2022 【ゴアテックス&独自素材】
雨の日のトレッキングやキャンプに大活躍するレインパンツ。 レインパンツも色々あるけれど、ジャケットほど気にせずに購入してしまう方も多いのではないでしょうか?と...レインウェア -
屋久島トレッキングの服装はどうする?気温とおすすめの服装について
「屋久島でトレッキングをしたいけど、気温はどのくらいなの?」「屋久島の登山はどんな服装で行けばいいの?」 縄文杉や白谷雲水峡など初めて屋久島のトレッキングされ...屋久島のトレッキング -
縄文杉トレッキングはきつい?知っておきたい成功の秘訣【初心者向け】
初心者さん「縄文杉はきついですか?」 私(ガイド業)「はいっ!きついです!僕も毎回きついです!」 初心者さん「・・・」 本記事を書いている筆者は屋久島でネイチャ...屋久島のトレッキング