新着記事・人気記事一覧
-
しっかり楽しむなら!屋久島のおすすめ現地ガイドツアーまとめ!
「屋久島のガイドツアーに参加したいけれど、おすすめはどこだろう?」 と、ネットで屋久島のガイドさんを検索しても、沢山のガイドさんがいて選ぶのが難しくありません... -
【ミレー ウェルキン30 レビュー】初心者におすすめの通気性の高い30Lサイズのトレッキングリュック
フランスのミレー社の軽量・シンプルな日帰りトレッキング向けリュック「ウェルキン30」。 容量30Lのリュックで日帰りトレッキングに十分なサイズながら、重量は880gに... -
宮之浦のおすすめホテル・宿まとめ!【白谷雲水峡トレッキングに便利】
白谷雲水峡へ行くのに、一番便利な宮之浦地区のお宿のご紹介です。 宮之浦地区は屋久島で一番大きな地区でもあり、宿や飲食店、スーパーなども一番多く便利です。屋久島... -
屋久島のおすすめ素泊まり宿・民宿まとめ【格安】
屋久島のツアーの金額を調べたら、高くてびっくり! 国内旅行なのに近場の海外旅行よりも高いのが屋久島。その旅行代金の大きなウェイトを占めるのは飛行機や船などの移... -
【グレゴリー カバートソリッドデイ レビュー】ビジネスでもカジュアルでも使えるビジネスリュック
重たいPCも背中で背負えて負担が軽減できるビジネスリュックはビジネスでもカジュアルでも強い味方。 機能性が抜群で背負いやすいリュックはたくさんあれど、スッキリし... -
30〜39Lの登山におすすめのリュックまとめ2022【高機能】
トレッキングやハイキングに欠かせない登山用のリュック。 日帰りのトレッキングでもそれなりに荷物もしっかり持つなら、容量30リットルクラスがおすすめ! でも、 「リ... -
【屋久島の行き方】飛行機と船の比較&おすすめの方法とルート
屋久島への行き方・アクセス方法についてのページです。船や飛行機を使っていく屋久島でのルート。それぞれに特徴と気をつけたいポイントがあります。屋久島までの行き方の基本と注意ポイントについてのページです。 -
【カリマー tatra25(タトラ25) レビュー】デザイン良くて、背負いやすいリュック!
日帰りハイキングに便利な20リットル〜30リットルクラスの小型リュック。 デザインの良いものならハイキングだけではなく、街でも小旅行にも使えるのでとても便利。 だ... -
【マムート リチウム プロ レビュー】シンプルで軽量な28Lのトレッキング向けリュック
マムート リチウムプロはシンプルで軽量な28リットルサイズのトレッキングに向いたリュック。 20リットル台のリュックは種類も多く、タウンユース向けのものから、本格... -
【ノースフェイス ウラノス35 レビュー】細身シルエットで機能満載のトレッキングリュック
日帰りトレッキングでもしっかりと荷物を持つなら、30リットルクラスのリュックがおすすめ。 このクラスになると荷物の量も多くなるので、リュック自体が軽さもさること... -
屋久島のおすすめホテル&宿まとめ 2022年版 【エリア別】
どこのお宿を選んでいいのか悩んでしまう屋久島のホテル探し。 『屋久島へ旅行するなら、どこのホテルがおすすめ?』『屋久島は広いらしいけど、おすすめのエリアってあ... -
登山におすすめのアクティブインサレーションまとめ! 2022年版
適度に保温力があり、高い通気性を持ち合わせたアクティブインサレーションウェア。 フリースのように中間着として肌寒い季節に使い、運動時も高い通気性のおかげでヒー... -
【3月・4月・5月】春の屋久島は何がある?おすすめの観光情報
春の屋久島は観光におすすめ。 それは一年で最も森がカラフルになる季節だから。 一足早い桜の開花や常緑樹たちの新緑。もし、一年のうちで一番森が美しい季節はと聞か... -
屋久島のひとり旅|屋久島は出会いのチャンスがいっぱいだと思う理由
屋久島のひとり旅は出会いの宝庫です!と、声を大にして言いたい! 屋久島は出会いのチャンスがたくさんある場所だと思います。出会いといっても異性との出会いでだけで... -
【屋久島日帰りトレッキング】に必要な装備と持ち物まとめ
この記事では屋久島の登山に必要な装備をまとめました。登山のスタイルで内容は多少変わるのですが、最低限これは必要というものをピックアップ 「屋久島の縄文杉や白谷... -
縄文杉トレッキングはきつい?知っておきたい成功の秘訣【初心者向け】
初心者さん「縄文杉はきついですか?」 私(ガイド業)「はいっ!きついです!僕も毎回きついです!」 初心者さん「・・・」 本記事を書いている筆者は屋久島でネイチャ... -
屋久島の温泉を楽しめるおすすめのホテル・お宿まとめ
「屋久島の登山の後は疲れた体を癒やしたいけど、屋久島にも温泉はあるの?」 大丈夫。屋久島にもちゃんと温泉はあります! 縄文杉や白谷雲水峡の登山はやっぱりハード... -
縄文杉登山におすすめの安房のホテル・宿まとめ
屋久島の安房エリアは空港から車で15分。屋久島では2番めの人口で、お店や飲食店もある旅行に便利な場所。 古い町並みに、居酒屋さんが並ぶ大衆的な風情がノスタルジッ... -
【ノースフェイス ジップインマグネエクストリーム バーサロフトジャケット レビュー 】暖かく柔らかいのフリースジャケット
秋から冬にかけて寒い季節に大活躍する保温性の高いフリースジャケット。 毛足の長いファーフリースタイプのものは肌触りが良く、その触り心地にファンも多いはず。 ノ... -
【マムート イノミナータ プロ ミッドレイヤー ジャケット レビュー】クラシカルな見た目の暖かいボアタイプのフリースジャケット
保温性が高くキャンプやハイキングなどに活躍するマムートの「Innominata Pro ML Jacket 」。 クラシカルな雰囲気のボアタイプフリースで、厚手の生地が風を防いで温か...