アウトドアギア
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップするアウトドアギアのおすすめはこちら。
アウトドアウェア
用途別から登山・アウトドアウェアを探せます。
グッズ
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップする小物やはこちら。
テント泊
テント泊のおすすめ装備は下記のリンクからどうぞ
おすすめネットショップ
アイテムを買うならおすすめの登山・アウトドアアイテムの専門ショップ
春秋の涼しい季節に使いやすいのが、ちょっと厚手で防風効果のあるトレッキングパンツ。
朝晩の冷え込みにも対応できて、昼の気温上昇時には換気ができて暑くなりすぎないトレッキングパンツなら言うことなしです。
そこでおすすめなのが、ストレッチ性と撥水性が素晴らしく、適度な防風性を持ちながらも、ベンチレーション機能が搭載されたザノースフェイスのバーブパンツ。
左右のもも部分に開閉できるベンチレーションを備え体温上昇時のヒートアップを防いでくれます。
ストレッチ性と撥水性の高い生地を採用することで、足の上げ下げも楽なうえ、多少の雨でも水を弾いて安心です。
やや厚みのある生地で防風性もあるので、熱くない季節に最適。真夏の低山以外なら幅広いシーズンに対応するので、初めてのトレッキングパンツに幅広く使えておすすめです。
ということで、本記事ではザノースフェイスの「バーブパンツ」についてレビューしていきます。
⬇登山・アウトドアアイテムのおすすめをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
自他共に認めるアウトドアアイテム&道具好き。2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島のフィールドでガイドツアーを運営。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、秩父を舞台にネイチャーガイドツアー開催。
オーセンでは埼玉の秩父でハイキングツアーを行っています。屋久島に行く前の足慣らしに、週末のリフレッシュに、ぜひご利用下さい。
ザノースフェイスの「バーブパンツ」は「ストレッチ性が高く、適度な厚みのあるストレートパンツ」。やや厚みのある生地で防風性があり、暑くなればベンチレーションを開けて熱気を逃がすことができるトレッキングパンツです。
ブランド | ザノースフェイス |
モデル名 | バーブパンツ |
商品型番 | NB32006 |
重量 | 約450g(Lサイズ) |
素材 | APEX Aerobic Light(ナイロン90%、ポリウレタン10%) |
定価 | ¥15,400(税込) |
ザノースフェイスの「バーブパンツ」は定番のストレートシルエットで誰にでも履きやすいトレッキングパンツです。
ザノースフェイスの「バーブパンツ」のシルエットは、定番とも言えるオーソドックスなシルエットタイプ。
筆者の身長は180cmで、サイズは「Lサイズ」がジャストフィット。いわゆるジャパンサイズの展開です。
以前のモデルまでは股部分にV字のマチがあったものの、現モデルはそれが廃されよりスッキリとシンプルになりました。
かといって、動き易さが減ったわけではなく、十分なほどストレッチする生地のおかげで、動き易さはそのままです。
ザノースフェイスの「バーブパンツ」はザノースフェイスのオリジナル素材APEX Aerobic Lightを採用しています。
ストレッチ性が高く、タテ・ヨコに40%以上の伸縮率を誇る素材です。
さらに高い撥水性があり、多少の雨ならば面白いように水を弾いていきます。
ザノースフェイスの「バーブパンツ」の生地はやや厚めで、防風性があるのが特徴。
なので、パンツ自体の重量も「Lサイズで448g(実測)」ほどあります。触ってみてもしっかりとした生地だということがわかります。
生地が厚めで防風性もあるので、通気性が求められる夏の低山などでは熱く感じるはずです。
使いどころとしては、春や秋などの冷涼な季節が中心なるかと思います。夏ならば高山での使用が向いているでしょう。
それでも、気温の上がる昼間や長い上りで体温が上がってしまったときのために、左右のもも部分に開閉式のベンチレーションが取り付けられています。
このベンチレーションのおかげで、幅広い季節にも対応。さらに朝と昼の寒暖差が大きいときにも威力を発揮します。
小さな隙間なのですが、このベンチレーションがスグレモノで、少し暑いと感じたときに開くと、涼しい風が入り込み、快適に歩くことができます。
ザノースフェイスの「バーブパンツ」には、前後左右の4箇所のファスナーが取り付けられています。さらに小物が落ちないようにすべてファスナー付きです。
バックポケットはファスナーを覆うようにフラップが付います。
暑い時はバックポケットもファスナーを開けておけばベンチレーションの役割を果たしてくれます。フラップがあるおかげで、上手に隠れてだらしなくも見えません。
ザノースフェイスの「バーブパンツ」のウェストはワンタッチで開け締めできるバックルタイプ。片手でも簡単に外すことができる珍しいタイプですが、なれると非常に扱いやすいです。
フロントはホックではなくボタンで止められるようになっています。
ズボンのすす部分にはコードロックがつけられていて、ヒモを絞って調整することができます。
ザノースフェイスの「バーブパンツ」は人気のトレッキングパンツなだけ合って、メンズ・レディースともにカラー展開も豊富です。
ここまでカラー展開が豊富なトレッキングパンツも珍しいです。ウェアのコーディーネートにこだわりたい方にもおすすめ。
本記事ではザノースフェイスの「バーブパンツ」をレビューしました。
トレッキングパンツとしての完成度が高く、暑い夏の低山と厳冬期以外ならオールマイティーに使えるのが魅力です。
ストレッチ性と撥水性の高さは申し分ありません。安心して履ける、頼れるトレッキングパンツと言ってもいいでしょう。
細すぎないストレートシルエットなので、内部に保温系のタイツを履いても余裕があり、歩行を妨げることもありません。
幅広い季節に万能に使えて、ストレッチ性のあるトレッキングパンツをお探しならおすすめできるアイテムです。
ということで、本記事ではザノースフェイスの「バーブパンツ」をレビューしました。
当ブログでは登山やハイキングに必要な装備や服装のおすすめを一挙にご紹介しています。
他に何が必要?と悩んだ時は下記のボタンの記事からチェックしてみてくださいね♪
無料で読める「縄文杉トレッキングの成功の秘訣」メール講座全6回配信中。事前の体力づくりに使える秩父ハイキングツアー1,000円OFFクーポン付きです!
トレッキングパンツの売れ筋・おすすめランキングをAmazon・楽天・ヤフーショッピングでチェックしてみよう!
アイテムを買うならおすすめの登山・アウトドアアイテムの専門ショップ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!