ザノースフェイス ローマースリムデイ レビュー!上品な大人ビジネスリュック

機能性と背負やすさの良さが魅力のアウトドアブランドのビジネスリュック。
人気のアウトドアブランド、ザノースフェイスもビジネスリュックを多数取り揃えています。
ビジネスリュックはいろいろな容量がありますが、「荷物少なめ」な人や小柄な人の体に合うのが、コンパクトでスリムなビジネスリュック。
なかでも大人が使える落ち着いたデザインのビジネスリュックと言えば、ザノースフェイスの「ローマースリムデイ」です。
アウトドアブランドなのに各所にレザーをあしらった、都会的な印象の大人なビジネスリュック。
スリムな形ですが、セルフスタンディングするように作られ、荷物を取り出す際にもリュック自体が倒れにくくなっています。
また、前面が大きく開くので、横にしても荷物が取り出しやすい仕組み。
メインコンパートメントとPCスリーブの2気室の構成で、荷物の仕分けもシンプルに行うことができます。
ということで、本記事ではザノースフェイスのビジネスリュック「ローマースリムデイ」をレビューします。
⬇ザノースフェイスのビジネスリュックをもっと詳しく知るなら下記の記事が参考になります。

ザノースフェイス ローマースリムデイの概要
ザノースフェイス ローマースリムデイの概要をご紹介。

ザノースフェイス ローマースリムデイの各部のスペックは以下の通り。
商品名 | ローマースリムデイ(NM82061) |
容量 | 18L |
重量 | 約1,270g |
サイズ | ワンサイズ |
カラー | ブラック |
寸法 | H48×W32×D15.5cm |
価格 | ¥28,600(税込) |
そして特徴をいくつかピックアップすると以下のようになります。
- レザー使いが大人っぽい
- 取り回しやすい18Lサイズ
- PC/タブレット・小物類を仕分けるポケット類
- 荷物が少なくても自立する設計
- フィット感の高いショルダーハーネス
- 着脱可能なマグネット式キークリップ
など、優れた機能が満載。
公式ページの紹介文
ザノースフェイスの公式ページでは以下のように紹介されています。
ツールの仕分けに便利なオーガナイザー機能を備えた、デイリーユースで活躍する18L容量のスリムなプレミアムアーバンコミューターパックです。U字型ジッパーで大きく開くメインコンパートメントには、15インチまでのPCや書類の専用ポケットに加え、ガジェット類用のフリースライニングポケットと、取り外し可能なキーループを装備。フロントには、小物類の収納に便利なセカンドコンパートメントを配し、自立しやすいセルフスタンディング構造を採用しています。サイドにはボトルポケットを配し、トップのグラブハンドルにはしなやかな天然牛革を使用。夜間の視認性を高めるリフレクトラインは、切り替えを利用した違和感のないすっきりとしたデザインに仕上げています。
ザノースフェイス公式ページより
ザノースフェイス ローマースリムデイのレビュー
それではザノースフェイス ローマースリムデイのの使用感についてレビューします。
レザー使いが特徴的でシンプルで落ち着きがある外観
外観はレザーを使った生地が特徴的。丸みを帯びたスクエアタイプのビジネスリュックです。

横から見たところ。中央部にボリュームがある形。


ボトム部分はややシェイプされており、重さが下部に集中することがありません。
レザーパーツがいい味を出している
やはり、この上品な雰囲気を醸し出しているのはレザーを使っているところが大きいです。


セルフスタンディングしやすいボトムの形状
ハリのある生地に加えて、ボトム部分が平たくなっているので、置いた時に倒れづらい形になっています。


置くたびにコロコロと倒れてしまうリュックって意外とストレスなんですよね。ローマースリムデイはその点が優秀です。
ザノースフェイス ローマースリムデイのサイズ感
ザノースフェイス ローマースリムデイのサイズ感をチェック。500mlのペットボトルを横に置いてみました。
縦48cm☓横32cmで内容量18lのサイズ感です。

ある程度の荷物を入れた状態だと、厚みが約15.5cmほど。

重量の実測値は1.21kg。この容量のビジネスリュックとしてはやや重量があるほうです。840デニールのしっかりとした生地を使っているということもあるでしょう。

エンボス加工されたロゴ
リュック前面のレザー部分と、ショルダーハーネスの部分にザノースフェイスのロゴが控えめに配置されています。


プリントではなく、凹凸感のある型押し加工されているのがまたおしゃれです。
厚手のショルダーベルトで背負心地もいい
リュックの背負やすさを左右するショルダーベルト。やや厚みのあるものが使われています。


幅広でクッション性もあるので、背負っていてもとてもラクです。
また、ショルダーハーネスは流線型のカーブがつけられているので、肩から胸にかけてちょどよくフィットします。

このショルダーハーネスの作りなどはアウトドアブランドならではだなと思います。
背面はやや固めだけどフィット感がいい
背面部分はやや硬めのフォームが使われています。凹凸のある立体成型のパネルで程よく背中にフィット。

さらりとした手触りなので、夏場でもベタつくことがなさそうです。

レザーのハンドル部分もしっかりとしている
手持ちができるようにレザーのしっかりとしたハンドルが付いています。

レザーハンドルのおかげで荷物が重たくても手に食い込みづらいです。
コンパートメントはメインスリーブ・PCスリープの2つ
ザノースフェイス ローマースリムデイはメインスリーブ・PCスリープ・の2つのコンパートメントで成り立っています。
- メインスリーブ→リュック前面
- PCスリーブ→背中側

大きく開くメインコンパートメント
リュックの前面側にあるメインコンパートメントは大きく開くので中身の確認もしやすいです。

開いた状態でも、形を保ってくれているので、なにかと荷物の出し入れが楽です。

上部には小物類を入れられるメッシュのポケットがあり、中身の確認もしやすく便利。


小物を入れられるトップポケット
反対側には視認性の高いメッシュのポケットがあります。容量はそれほど多くないですが、ペンなどを入れておくのに良さそうです。

マグネットロックし式のキークリップがユニーク
目を引くのがマグネットロック式のキークリップが付属しているところ。

くるりと180℃反転させると、ロックが解除され取り外すことができます。


取り付けるときは逆の手順で行います。マグネットが内蔵されているので近づけるだけで正しいポジションに導いてくれますよ。
その下にはストレッチ生地でできたポケットがあります。
小さい方にはメガネケースやスマホなどを入れられます。


大きい方のポケットは頑張ればタブレットも入りそうです。

PCコンパートメントはマチ付きで出し入れしやすい
次に背中側にあるPCコンパートメントを見てみます。
PCスペースはマチが設けられており、大きく口が開くので出し入れがしやすい仕組みです。15インチまでのPCが入ります。

PCとタブレット専用のポケット
隣にはタブレットや書類などを入れられそうなスペースもあります。仕切りのパネルはクッション性のある素材で衝撃からPCを守ってくれます。

PCコンパートメント上部には、フリースのような柔らか素材でできた小物入れポケットが備わっています。

電源アダプターやモバイルバッテリーなどの硬いものを入れても、傷が付く恐れが少なそうです。
左右のサイドにはペットボトルを入れられる
左右にはペットボトルを入れられるポケットが備わっています。

素材にはあまり伸縮性がないので、ペットボトルをいれても膨らみが最小限に抑えられます。

ローマーデイとの比較
サイズがやや大きいローマーデイと比較してみました。
並べてみると縦の長さ(50cm程度)は両者ともそれほど変わりません。

横から見ると厚みに違いがあります。本記事で紹介しているローマースリムデイのほうが薄手なのがわかります。

比較したローマーデイは容量24.5リットルでメインのコンパートメントは3室。荷物が多い方や1泊程度の出張などにも使いたいという方は「ローマーデイ」がおすすめです。
項目 | ローマースリムデイ | ローマーデイ |
---|---|---|
サイズ | H48×W32×D15.5cm | H50×W32×D19cm |
容量 | 18リットル | 24.5リットル |
重量 | 約1,270g | 約1,410g |

ローマースリムデイ
ローマーデイ
まとめ
本記事ではレザー使いがオトナな雰囲気で取り回しやすいサイズの、ザノースフェイス ローマースリムデイについてレビューしました。
カジュアルな雰囲気になりがちなビジネスリュックですが、レザーを使ったものならまた印象が違ってきます。
そんなわけでローマースリムデイは大人に似合うビジネスリュックかもしれません。
ぜひ、チェックしてみてください。
⬇アウトドアブランドのビジネスリュックをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
⬇ザノースフェイスのビジネスリュックをもっと詳しく知るなら下記の記事が参考になります。
