登山・アウトドアアイテムの持ち物・服装

登山用のリュック、レインウェア、ウェア、ギアなどのレビューを中心に、アウトドアブランドのビジネスリュックなどもご紹介しています。客観的に登山アイテムを評価するとともに、実感も大事にレビューしています。
ピックアップ
いま、おすすめなピックアップ記事はこちらから
はじめての登山・ハイキングには何が必要?揃えるべき基本の装備・服装
これから、登山やハイキングを始めたい。でも、どんなアイテムを揃えたらいいかわからないという方も多いはず。
そこで、登山やハイキングを始めるにあたって、買うべきアイテムをご紹介。アイテムの選び方も詳しくかいているので、ぜひ参考にしてみてください。
日帰り登山の基本装備・服装

日帰り登山・ハイキングの装備がまず基本。人によって持ち物に微妙な差はあれど、下記の装備・服装が基本でしょう。
【装備】
- 登山リュック
- トレッキングシューズ
- ヘッドライト
- 救急道具(ファーストエイドセット)
- 地図・コンパス
【服装】
- ベースレイヤー
- ミドルレイヤー
- フリース・アクティブインサレーション
- 保温着
- ダウンや化繊のジャケット
- レインウェア
- トレッキングパンツ
- ソックス
- キャップ
- グローブ
食料・サポートグッズ
- 行動食
- 水
- トレッキングポール
上記は基本中の基本の装備ですが、もっと詳しく知るなら下記の記事が参考になります。

テント泊装備
さらに、テント泊も考えるなら下記の装備が必要になってきます。
テント泊
- テント
- シュラフ
- マット
調理器具
- シングルバーナー
- ガス缶
- コッヘル
こうしてみると、登山・ハイキングは道具をたくさん使うことがわかります。だからこそ、装備や服装の良し悪しが快適性や安全性につながるのです。
これから、登山を始めようかなという方は、自分に合った良い道具・服装をじっくり選んでみてください。
ただ、たくさんあって道具選びがわからないよという方は、下記でおすすめのアイテムをたっぷりご紹介しています。
登山・ハイキングに揃えるべきおすすめのアイテムたち
01 登山リュック

登山・ハイキングで荷物を持ち運ぶために必要な登山用リュック。バランス良く快適に安全に歩行するために、登山専用のリュックは無くてはならないアイテムです。
ただ、登山のスタイルや目的によって、使用する登山リュックの容量やタイプが変わり、種類もたくさんあります。自分にぴったりの登山リュックを探す時は下記の記事を参考にしてみてください。
登山リュックの選び方とおすすめについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

もうすでに、欲しい登山リュックの容量が決まっているならこちらから選べます。
ブランドやタイプからおすすめの登山リュックを探せます
注目記事
02 レインウェア

登山やハイキングの雨から身を守るレインウェア。雨だけでなく風を凌いだり、寒い時に羽織ったり、アウトドアでは無くてはならない超重要アイテムです。
防水透湿性素材にゴアテックス製やそれ以外のメーカーオリジナル製などがあり種類もたくさん。どれを選んだらいいか迷ったら下記の記事を参考にしてください。
登山用レインウェアについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

タイプからおすすめのレインウェアを探せます。
レインパンツ・雨対策グッズ
注目記事
03 登山・アウトドアウェア

気温や天気が常に変化するアウトドアで、行動・停滞を繰り返すよう登山やハイキング。快適な体温を保持し、外部から身を守るウェア類は、命を左右するほど大切なものです。
ウェアの基本的な選び方や着方、おすすめのウェアについてはこちらの章から御覧ください。
用途別から登山・アウトドアウェアを探せます。
ベースレイヤー・ソックス
中間着
注目記事
04 トレッキングシューズ・インソール

日帰り登山でも欠かせないヘッドライトや、お湯を沸かすためのストーブやコッヘルなど、登山の安全性と楽しさをアップさせる小物・サポートグッズ。
お気に入りのアイテムを見つけて、自分らしい登山を目指してみてください。
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップする小物やサポートグッズのおすすめはこちら。
注目記事
05 小物・サポートグッズ

日帰り登山でも欠かせないヘッドライトや、お湯を沸かすためのストーブやコッヘルなど、登山の安全性と楽しさをアップさせる小物・サポートグッズ。
お気に入りのアイテムを見つけて、自分らしい登山を目指してみてください。
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップする小物やサポートグッズのおすすめはこちら。
注目記事
06 テント泊装備

日帰り登山で経験を積んだら、テントとシュラフとマットを揃えてテント泊にも挑戦してみましょう。日帰り登山では味わえない、また別の世界がそこには広がっています。
テントやシュラフやマットは安全を確保し、体をしっかり休めるための道具。道具選びに迷ったら下記の記事を参考にしてみてくださいね。
テント泊のおすすめ装備は下記のリンクからどうぞ
注目記事
新着記事
-
【2023年】エースのビジネスリュック「ガジェタブルシリーズ」を徹底比較
この記事では、日本の鞄メーカー「エース」の人気ビジネスリュック「ガジェタブルシリーズ」を紹介します。 ビジネスマンに人気の高いビジネスリュック「エース ガジェ… -
【2023年】 登山・キャンプにおすすめのヘッドライトと選び方
手が自由になり、見たい方向をすぐに照らすことができるヘッドライト。 キャンプやハイキング、バックパッキング、登山、マウンテンバイク、トレイルランニングなど、ア… -
Olight(オーライト) Perun2 レビュー!MAX2500lm出力の登山で使えるヘッドライト
ハンディライトとして多機能&高出力なのにヘッドライトとしても使えてしまうOlight(オーライト)のperun2をレビューします。 中国のメーカー Olight(オーライト)の… -
Olight(オーライト) Perun2 miniレビュー!日帰り登山のお供に最高なMAX1100lmのコンパクトヘッドライト
コンパクト軽量なヘッドライトとしてだけではなく、クリップライトやハンディライトとして使えてしまうOlight(オーライト)のperun2 miniをレビューします。 中国のメー… -
Olight(オーライト)Perun mini KITレビュー!コンパクトでコスパの高いヘッドライト
コンパクト軽量なヘッドライトなのに、クリップライトやハンディライトとしても使えてしまうOlight(オーライト)のPerun mini KITをレビューします。 中国のメーカー O… -
【2023年】Olight(オーライト)のアウトドア(キャンプや登山)におすすめのヘッドライト
中国のライトメーカーOlight(オーライト)。登山ショップではまだ取り扱いが少ないですが、サバゲー界隈や釣り師の間では認知度の高いメーカーです。 品質がしっかりし… -
【2023年】ペツル(PETZL)のヘッドライトのおすすめ9モデル
アウトドアにおいて「暗闇」という危険極まりない状況を、明るく照らしてくれる頼もしい存在のヘッドライト。 安全を確保し、暗闇でも正常な精神状態を保つのに、非常に… -
【2023年】ミステリーランチのビジネス使いにおすすめリュックを徹底比較
この記事では、アメリカのバックパックメーカー「ミステリーランチ」のビジネスで使えるリュックをご紹介しています。 機能性とデザイン性の高さで人気のアメリカのバッ… -
【2023年】アウトドアブランド人気ビジネスリュックのおすすめを徹底比較!
グレゴリー、ザノースフェイス、マムート、カリマーなどのアウトドアブランド系ビジネスリュックを徹底レビュー -
【2023年】ドイターのおすすめビジネスリュックを徹底比較
この記事では、ドイツのアウトドアブランド「ドイター」のビジネスリュックをご紹介しています。 ドイツのアウトドアブランド「ドイター」。 登山やサイクリング用のリ… -
エース ガジェタブルCB(15L) レビュー!ポケットが多彩な薄型ビジネスリュック
本記事では多機能なポケットが魅力の「エースジーン ガジェタブルCB」についてレビューします。使いやすくて、人気が高い理由がわかりました。 2019年のグッドデザイン… -
ミレー ランドネ20 レビュー !コスパ最高な通学・通勤・ハイキングに使えるカジュアルリュック
本記事では、軽くて、使いやすくて、背負いやすい「ミレーのランドネ20」についてレビューします。おまけにコスパ最高なのも付け加えておきます。 フランスのアウトドア… -
【2023年】背面メッシュ・涼しい登山リュックのおすすめ6選
夏のハイキング・トレッキングを快適にする背面メッシュの登山リュック。 蒸れにくく、熱がこもりにくいので、暖かい季節に大活躍するリュックです。 最近は、機能面で… -
グレゴリー デイパック26L レビュー!超定番&10年使えるカジュアルリュック
スマホを操作が当たり前になり、手が空けられるリュックは今や大事なアイテム。 特にアウトドアメーカーのリュックは背負いやすく作られているので、普段からガンガン使… -
ミステリーランチ スリーウェイ レビュー!ビジネスリュックにもなるおしゃれなブリーフケース
用途に応じてビジネスリュックやショルダーバッグに変化するブリーフケース「ミステリーランチ スリーウェイ」をレビューします。 ミステリーランチのスリーウェイは基… -
ドイター メトロ20 レビュー!背面メッシュが快適な背負いやすいビジネスリュック
ショルダーハーネスをすっきり収納できて、ブリーフケース的にも使える、ドイター METORO 20(メトロ20)をレビューします。 ドイターのメトロ20はリュックとしても、手… -
【2023年】ザノースフェイスの人気おすすめビジネスリュック【3way・シャトルシリーズ】
巷にはたくさんのビジネスリュックがありますが、アウトドアブランドのビジネスリュックは機能的で耐久性が高く、水にも強いので大変おすすめ。 なかでも、定番アウトド… -
【2023年】日帰りにおすすめな登山リュック(20Lクラス)レディース/メンズ
20Lクラスの登山リュックをメンズとレディースともにご紹介。グレゴリー、ザノースフェイス、ミレー、カリマーなど有名ブランドをピックアップしました。 -
【2023年】評判良すぎなマムートのビジネスリュックを徹底比較
丈夫で耐久性が高く、背負やすさも兼ね揃えているアウトドアブランドのビジネスリュック。 ですが「質実剛健・機能が優先」というイメージが強くデザイン面ではちょっと… -
モンベルの滑らない登山靴が全力でおすすめな理由
屋久島でも滑りづらい登山靴のご紹介です。屋久島でガイドをする管理人が実際に履いてみて、オススメしたいと思ったモンベルのトレールグリッパーを使った登山靴。もし、縄文杉トレッキングで登山靴をお探しなら、一度お店で試してみて下さい。 -
マウンテンハードウェア スクランブラー レビュー!屋久島の雨には防水リュックで対応
登山の時に大雨に降られて、リュックカバーをしているのにリュックの中の荷物を濡らしてしまったことはありませんか? 私もかつてはリュックカバーだけで防水をしていた… -
グレゴリー バルトロ75(2018モデル)レビュー!最高に背負いやすい大型登山リュック→新モデルも出たよ
こんにちはauthen(@authen89)です。このサイトでは登山リュックのおすすめについて発信しています。 お知らせ この記事でご紹介のバルトロ75は旧モデルとなってしまい… -
モンベル タイオガブーツ レビュー!初心者からベテランまでおすすめの軽登山靴!
モンベルのトレッキングシューズを購入&使用するのはこれで3足目。 同社の「ラップランドブーツ ワイド」、「ティトンブーツ」、に続いて今回手に入れたのは「タイオガ… -
登山時の腰痛で困ったら、リュックのフィッティングを調節してみて
こんにちはauthen(@authen89)です。このサイトでは登山リュックのおすすめについて発信しています。 仕事柄、年間150日以上山を登っています。 そのうち100日前後は宿…