登山向けのレインウェアで人気なのは「ゴアテックス製のレインウェア」。
でも、「ゴアテックスじゃない」メーカーオリジナルの防水透湿性素材を使ったレインウェアにも、高機能でコスパが良く、使えるアイテムがたくさんあります。
ゴアテックスよりも安いのに、透湿性が高かったり、ストレッチ性が高かったり、めちゃくちゃ軽量だったり。
ということで本記事では「ゴアテックスじゃない」ほうのメーカー独自防水透湿性素材の登山向けレインウェアをご紹介します。
⬇レインウェアについて詳しく知りたいならこちらの記事がおすすめです。
あわせて読みたい 登山向け最強レインウェアのおすすめどれ?|ゴアテックスじゃなきゃダメなのか 登山には必ず持っていきたい登山用のレインウェア。 登山にレインウェアは必須の装備。 だけど価格や素材や機能がいろいろあって、どれを選んで良いのかわかりづらいで… 目次
ゴアテックスより安いのに機能も悪くない!メーカーオリジナルな防水透湿性素材の魅力
ゴアテックスで有名な防水透湿性素材。でも、ゴアテックスじゃなくても各メーカーのオリジナル素材が魅力的だし面白いのです。
防水透湿性素材について

ゴアテックスなどの登山用のレインウェアに使われる防水透湿性素材は、その名の通り「防水性」と「透湿性」を持ち合わせた素材。
【防水】は外からの雨を衣類内部に侵入させないようにする機能。
防水機能だけならビニールなどの水を通さない素材でレインウェアを作れば、雨を防ぐことができます。
しかしこれだと、体から発せられる汗や水蒸気などが外部に逃げられす、衣類内部が蒸れて結局体か濡れてしまいます。
そこで、水は通さないけど水蒸気だけが通るような超微細な穴を持った【膜】を使うことで、衣類内部の水蒸気を外部に逃がすようにします。
これが【透湿】です。
防水透湿性素材は「水は通さないけど、湿気は通すよ」という性質があります。
防水透湿性素材は柔らかく強度がないため、表と裏に布を張り合わることで生地素材として使います。なので、外部からはなかなか確認することができません。
防水透湿性素材はゴアテックスじゃなきゃだめ?いいえ、メーカー独自の素材もいいですよ
「防水透湿性素材」として有名なのはゴアテックス社の「ゴアテックス」ですが、その他にも各メーカーの「独自」の防水透湿性素材があります。
筆者の経験から言うと(筆者は長年雨の多い屋久島でアウトドアガイドの仕事をしてたので、たくさんのレインウェアを使ってきました)、
ゴアテックスも”良いけど”、各メーカー独自素材にも”優れたものがたくさんある”
です。
透湿性の高さや、生地のしなやかさ、裏地の肌触りなどそれぞれの防水透湿性素材に特徴があります。
ですが、基本的にアウトドアメーカーのものであれば、一定基準はクリアしています。
「GORE-TEX社」のゴアテックス
「ミレー社」のTYPHONE50000と言うことで、「オリジナル防水透湿性素材」についてもう少し詳しく見ていきます。
特徴が際立つ各メーカーの防水透湿性素材
防水透湿性素材の代表格「ゴアテックス」は高い品質基準が求められます。
確かにゴアテックスの品質はすばらしいのですが、誤解を恐れずに言うならば、
「ゴアテックス製のものも、非ゴアテックス製のものも(アウトドアメーカー)のものならば大きな差はなくなってきている」
と言っていいでしょう。
さきほど、ゴアテックスを使用したレインウェアは高い品質基準が保証されていると言いましたが、ゴアテックスを使っていないものでもアウトドアメーカーのものは品質が素晴らしいです。
そして、どれもゴアテックス製品とは一味違う持ち味があり、それを理解して使えばゴアテックスよりも快適なものもあります。
例えば、透湿性がものすごく高かったり、ストレッチ性がありストレスが少なかったりなど。ゴアテックスにはない強みを持った素材も多数存在します。
以下に代表的な非ゴアテックスな防水透湿性素材を挙げてみました。
防水透湿性素材名 | メーカー名 |
---|
DRYEDGE™ TYPHON 50000 | ミレー |
FUTURELIGHT | ノースフェイス |
H2No | パタゴニア |
HYVENT | ノースフェイス |
エバーブレス | ファイントラック |
メリット
- ゴアテックスよりも価格が安い
- 透湿性・軽量性・ストレッチ性など、それぞれの機能に特化したものがある
- ゴアテックス製品よりもデザインや仕様に自由がある
「ゴアテックスじゃない」オリジナル素材の登山向けレインウェア|オーセンのイチオシは?
その1 ミレー ティフォン50000ストレッチジャケット
ポチップ DRYEDGE™ TYPHON 50000使用・重量304g
- 軽いレインウェアを探している
- 透湿性の高いレインウェアを探している
- しなやかなで動きやすさを重視している
- ストレッチ性の高いレインウェアがいい
フランスのミレーからは、しなやかな着心地が特徴のティフォン50000ストレッチジャケットがおすすめ。レインウェア特有の硬さが少なく、透湿性も高いので、雨が降っていないときでもウィンドブレーカー代わりになります。中には家を出るときから、一日中着続けるという人も。レインウェアの概念が変わるアイテムです。
しなやかでストレッチの効いた本当に着心地のいいレインウェアです。さらに透湿性も高いので、乾きも早くムレも少なめです。
あわせて読みたい ミレー ティフォン50000 STジャケット レビュー!しなやかさが驚異的な登山用レインウェア レインウェアなのにまるでウィンドブレーカーのようにしなやかな着心地と高い透湿性で人気なのが、フランスのミレーのティフォン50000ストレッチジャケットです。 「レ…
ポチップ
ポチップ その2 ノースフェイス FLドリズルジャケット
ポチップ FUTURELIGHT使用・重量455g(Lサイズ)
- レインウェアの熱がこもる感じが苦手な人
- しなやかな生地のものを探している人
- 普段からジャケットとして使いたい人
ノースフェイスの独自素材フューチャーライト(FUTURELIGHT)を防水透湿性素材に使用したFLドリズルジャケット。ゴアテックスなどよりも熱がこもりにくいのが特徴です。重量が公称値455g(L)と、今回紹介した中では重たいほうですが、表生地が75Dの厚手なのが理由。その分丈夫で、長期縦走や残雪期などにも向いています。
あわせて読みたい ノースフェイス FLドリズル ジャケット レビュー!トレッキングからタウンユースまでOKなレインウェア ノースフェイスのドリズルジャケットは登山からタウンユースまで使える万能なジャケット。 防水性があるのでレインウェアとして使うことができるうえ、通気性の高いフュ…
ポチップ
ポチップ その3 パタゴニア トレントシェル 3L

H2Noパフォーマンス・スタンダード使用・重量394g
- お値段重視
- 豊富なカラーから選びたい
- フロントジッパーがフラップ式がいい
人気のアウトドアブランドパタゴニアのトレントシェル3L。オリジナルの防水透湿性素材「H2Noパフォーマンス・スタンダード」を使用しています。重量は多少ありますが、パタゴニアなのに手の届きやすいお値段が魅力。デザインも美しく、普段着にも使いたくなります。
ポチップ まだまだある、独自防水性透湿素材の登山向けおすすめのレインウェア
ノースフェイス ベンチャージャケット
ポチップ HYVENT Clear D(2.5層)使用・重量215g
- 超軽量なレインウェアが欲しい
- 値段が安くて、おしゃれな物を探している
ノースフェイスのオリジナル素材「HYVENT Clear D(2.5層)」を用いたベンチャージャケット。レインウェアとして必要最小限の機能を装備することで、圧倒的な軽さ(215g)に仕上げています。この軽さなら常にリュックに忍び込ませておくことができ、晴天時でも歩行の妨げになることはありません。
また、ノースフェイスのレインウェアとしては値段も良心的で手の届きやすい価格。カラーも豊富なので、コーディネートしやすいのも魅力です。普段遣いにも積極的に活用したくなるアイテムです。