アウトドアギア
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップするアウトドアギアのおすすめはこちら。
アウトドアウェア
用途別から登山・アウトドアウェアを探せます。
グッズ
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップする小物やはこちら。
テント泊
テント泊のおすすめ装備は下記のリンクからどうぞ
おすすめネットショップ
アイテムを買うならおすすめの登山・アウトドアアイテムの専門ショップ
単体でも、重ね着でも色々な使い方で大活躍する薄手のフリースジャケットは、一枚あるとアウトドアでは大変便利なもの。
アパレル系のお店でも安いフリースジャケットはありますが、フリース自体の品質を考えるとアウトドアで使うには、重さと性能がいまひとつと感じてしまいます。
そう考えると、アウトドアではやはり品質の高いフリース素材を使ったアイテムがおすすめ。アウトドアでフリース素材の定番といえば、ポーラテック社の「ポーラテック」。
軽くて保温性が高く、とても高機能ですが、ポーラテックを使ったフリースジャケットはお値段も張るものが多いのも事実。
でしが、ポーラテックを使いつつもお値段的にも抑えめで、アウトドアで使うには十分な機能を併せ持ったフリースジャケットが「マーモット ポーラテックマイクロフリースジャケット」です。
高品質なポーラテック社のマイクロフリースを使い、手触りは抜群で暖かさもしっかり、なのに軽量に仕上がっています。
スッキリとしたシルエットなので、重ね着をしてもリュックを背負っても、アウトドアフィールドで動きやすいです。こんなのが一枚あると、いろいろな場面で使えて本当に便利です。
ということで、本記事ではマーモット マイクロフリースジャケットをレビューします。
⬇登山におすすめフリースをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
自他共に認めるアウトドアアイテム&道具好き。2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島のフィールドでガイドツアーを運営。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、秩父を舞台にネイチャーガイドツアー開催。
オーセンでは埼玉の秩父でハイキングツアーを行っています。屋久島に行く前の足慣らしに、週末のリフレッシュに、ぜひご利用下さい。
301g
POLARTEC Micro Soft Lite Fleece(ポリエステル100%)
13,200円
高機能フリース素材のポーラテックを使いながらこの価格は良心的です。
マーモット ポーラテック マイクロフリースジャケットは、シンプルながら使いやすい機能が満載。詳しくレビューしていきます。
⬇登山におすすめフリースをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
マーモット ポーラテック マイクロフリースジャケットでは全面的にポーラテック マイクロフリースが使用されています。信頼のポーラテックなので、軽さがあり、生地も薄手。にもかかわらず暖かさはしっかりと確保されています。
背面側。デザインも過度なものではなく、特に目立った差し色もない単色でシンプルなデザイン。普段着にも使えそうです。
アウトドアでは絶大な信頼を誇るポーラテック製です。ポーラテック社のフリース素材も機能別に様々な種類がありますが、マーモット ポーラテック マイクロフリース ジャケットはその名の通り、ポーラテックマイクロを使ったジャケットになります。
ビロウのようにキメの細かいフリース素材で、触り心地も最高です。もちろん、生地の厚さに対して保温力があり、品質の高さが伺えます。
拡大してみると、毛足のキメの細かさがよくわかります。
裏面も同様の質感です。両面が起毛素材となっています。
生地の厚さを確かめるために、光に透かしてみました。細かい隙間があるので、通気性はしっかりと確保されています。
インナーとして着ることが多い薄手のフリースは、タイトフィットのものが多いですが、この「マーモットポーラテックマイクロフリースジャケット」はきつすぎない作り。肩周りや脇腹辺りのシルエットをみてもそれほど細すぎません。
背面から見ると、肩はリュックを背負った時のショルダーハーネスが当たらない位置に縫い目があります。
前身頃の裏側はグレーの生地が合わされ、2重構造となっています。おかげで、前からの風を防ぐ役割があり、保温性が保たれています。
ほどよく高さのある襟周り。ファスナーを上まで閉めれば、マフラーのように風の侵入を防ぎます。
顎に当たる部分にはチンガードが付けられて、ファスナの金属部分と肌が直接触れることを防いでいます。
胸の部分はポケットになっていて、切り返し素材が使われています。ジッパーは上から下へ開けるタイプ。小物を入れておいても、開閉時に落とす心配がありません。
ポケット内部はメッシュ素材にして、ベンチレーションの役割があるジャケットもありますが、マーモット ポーラテック マイクロフリース ジャケットはポケット内部もフリース素材です。
フロントのファスナナーは滑りがよく、開閉のストレスがありません。スムーズに操作できます。
胴体部分には左右それぞれにポケット。内部はメッシュではなくさわり心地の良いフリース。
袖口はフチまでフリース素材で作られています。
裾はやや後ろが長くなっていますが、カーブのないほぼ真っ直ぐなカッティングです。フチにゴムが取り付けられているので、羽織った時に絞られてフィットすることで、下からの風の侵入を防いでくれます。
Lサイズのジャケットで実測309gでした。
ちなみに筆者は180cm、71kgの体型ですが、「Lサイズ」がちょうどよかったです。ジャパニーズサイズで良いみたいです。
⬇登山におすすめフリースをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
マーモット ポーラテック マイクロフリース ジャケットは、メンズ4色、レディース4色のカラー展開です。
メンズ
レディース
ということで、本記事ではマーモット ポーラテック マイクロフリースジャケットについてレビューしました。
アウトドアメーカーのフリースに人気のポーラテックのフリース。素材の良さはわかっていても、お値段が高くなりがちなので、購入するのについつい考えてしまいます。特にフリースは大手の衣料品店でも廉価に買えるので、ためらってしまう気持ちもなおさらです。
しかし、本記事で紹介したマーモット ポーラテック マイクロフリースジャケットはポーラテックのマイクロフリースを使いながら、お値段も抑えめで、非常にコスパの高いアイテム。
はじめてのアウトドア用フリースジャケットにおすすめできるアイテムでした。
フィット感もキツすぎず、緩すぎずという絶妙なバランス。もし、お手頃な薄手のフリースを探しているというのであれば、検討の余地ありです。
ということで、本記事ではマーモット ポーラテック マイクロフリースジャケットについてレビューしました。
当ブログでは登山やハイキングに必要な装備や服装のおすすめを一挙にご紹介しています。
他に何が必要?と悩んだ時は下記のボタンの記事からチェックしてみてくださいね♪
無料で読める「縄文杉トレッキングの成功の秘訣」メール講座全6回配信中。事前の体力づくりに使える秩父ハイキングツアー1,000円OFFクーポン付きです!
アイテムを買うならおすすめの登山・アウトドアアイテムの専門ショップ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!