アウトドアギア
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップするアウトドアギアのおすすめはこちら。
アウトドアウェア
用途別から登山・アウトドアウェアを探せます。
グッズ
登山やハイキングの楽しさと安全性をグレードアップする小物やはこちら。
テント泊
テント泊のおすすめ装備は下記のリンクからどうぞ
おすすめネットショップ
アイテムを買うならおすすめの登山・アウトドアアイテムの専門ショップ
単体でも、重ね着でも色々な使い方で大活躍する薄手のフリースジャケットは、一枚あるとアウトドアでは大変便利なもの。
アパレル系のお店でも安いフリースジャケットはありますが、フリース生地の品質を考えると、ポーラテックなどの高品質な生地を使ったものがおすすめ。軽いのに暖かく、荷物の軽量化や動きやすさを左右します。
さらに、アウトドアでハードに使うなら耐久性の高さも大事。リュックのハーネスから肩部分の摩耗を防ぐように、補強されたものなら、長く使うことができます。
そこでおすすめなのがマムートのイノミナータライト ミッドレイヤージャケット。
高品質なポーラテック社のマイクロフリースを使い、手触りは抜群で暖かさもしっかり、なのに軽量に仕上がっています。
スッキリとしたシルエットなので、重ね着をしてもリュックを背負っても、アウトドアフィールドで動きやすいです。こんなのが一枚あると、いろいろな場面で使えて本当に便利です。
ということで、本記事ではマムートのイノミナータライト ジャケットをレビューします。
⬇登山におすすめフリースをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
自他共に認めるアウトドアアイテム&道具好き。2003年に屋久島へ移住し、17年間屋久島のフィールドでガイドツアーを運営。現在は出身地である埼玉県の秩父に戻り、秩父を舞台にネイチャーガイドツアー開催。
オーセンでは埼玉の秩父でハイキングツアーを行っています。屋久島に行く前の足慣らしに、週末のリフレッシュに、ぜひご利用下さい。
310g(公称値)
POLARTEC Micro Fleece(ポリエステル100%)
13,200円
高機能フリース素材のポーラテックを使いながらこの価格は良心的です。
マムート イノミナータライト ジャケットはデザインもシンプルなので、普段着としてカジュアルに着ることもできそうですが、アウトドアでもしっかりと活躍する機能が満載。詳しくレビューしていきます。
⬇登山におすすめフリースをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
マムート イノミナータライトジャケットは全面的に「ポーラテック社のマイクロフリース」が使用されています。ポーラテックといえばフリース界の大御所的存在。生地の品質に関しては絶対の信頼があります。
背面側。デザイン的にはショルダーの切り返しが特徴的ですが、全体的に単色に抑えられていてシンプルな印象です。
アウトドアでは絶大な信頼を誇るポーラテック製です。ポーラテック社のフリース素材も機能別に様々な種類がありますが、マムート イノミナータライトジャケットはマイクロシリーズのフリースが使われています。
手触りは極上で、決めの細かいビロウのようです。触った瞬間から暖かく感じるのがフリースの良いところです。生地の毛足は短く、厚さもありませんが保温力はしっかりとあります。
生地の厚さを確かめるために、光に透かしてみました。うっすらと向こう側まで透過しています。厚さはそれほどでは有りませんので、インナーとしてきても重ね着の邪魔になりにくく、さらに通気性もあります。汗をかくような状況でもムレるのが少ないのが薄手のフリースの特徴です。
⬇登山におすすめフリースをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
着心地はスッキリとしたジャストフィットで、ダボつきやキツさはありません。
筆者は180cm・71kgの体型で、今回はLサイズを選択しましたが、見事なほどジャストサイズでした。もし仮に、多少サイズが小さかったとしてもフリースのストレッチ性が高いので、問題ないかと思います。また、内部に着込んでアウター的に着るなら、多少大きいサイズでも良いかも知れません。
肩から腕にかけては、丁寧なパターンで動きを邪魔しない作りになっています。両腕を上に大きく挙げても、裾のずり上がりが少なかったです。
ショルダーはリュックのハーネスからの摩耗を防ぐために、強度のある生地で補強されています。切り返しの部分は必要最小限に抑えられているので、良いアクセントになっていて、デザイン的にもまとまっています。
背面側の真ん中のMAMMUTの文字も控えめです。
ジャケットの内側にはライナーなどはなくシンプルな作りです。その分、汗抜けがよく通気性が良いフリースの特性を活かすことができます。
左右のメッシュ部分は内ポケット的に使えそうですが、下側には穴が空いていて、完全な袋とはなっていません。あまり細かいものを入れてしまうと落ちてしまいます。
寒い季節なら一時的に使わないグローブやネックウォーマーを入れたりできそう。地図を入れておくのにも使えそうです。
襟周りは程よい高さがあり、風の侵入をいくらか防いでくれます。ファスナーを上まで閉めてもキツすぎることはなく、マイクロフリースの肌触りが心地良いです。
首元のファスナーの最上部はフリースが折り返され、金属が直接肌に当たらないようになっています。男性であごひげのある方は、ファスナーに引っかかることがなく助かりますね。
対応するMAMMUT EASY COMBINEシステムをお持ちならば、襟と袖部分をつなげて一体化させることができます。
左右の同部分にあるポケットはファスナー付きで小物を落とす心配がありません。ポケット内部はメッシュ素材で、開ければ内部の湿気を放出することもできます。
袖のフチはゴムになっていて伸縮するようになっています。
ジャケットの裾はフラットなカッティングで、前後の長さの違いもほとんどありません。ゴムや紐で絞る構造にはなっていませんが、もともとタイトめなフィット感なので、生地がダブつくこともなくスッキリと着ることができます。
Lサイズのジャケットで実測324gでした。
ちなみに筆者は180cm、71kgの体型ですが、「Lサイズ」がちょうどよかったです。選ぶ時はジャパニーズサイズで良いみたいようです。
⬇登山におすすめフリースをもっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
マムート イノミナータライトジャケットは3色展開。
本記事ではマムート イノミナータライト ミッドレイヤージャケットについてレビューしました。
スッキリとしたデザインで、街着にも使えそうなマムート イノミナータライトジャケットですが、細部を見るとしっかりアウトドア仕様なジャケットでした。
ポーラテック社のマイクロフリースの質感や保温性は、その薄さから考えるとやはり秀でたものがあります。冬場のインナーとして、寒い時期は行動時のアウターとして、また夏場は休憩時の保温着として、多用途に活躍できるアイテムです。
肩部分がリュックのハーネスに対して補強されているので、方だけすり減っていくということが少なく、長く使える耐久性の高さも魅力です。
長く着ているうちに肩部分だけスケスケになってしまったというハードユーザの方にもおすすめです。
フィット感もアジアンフィットで、袖が余りすぎるなんてこともなく安心して着られます。色合いもスイスのメーカーらしい落ち着きのあるカラーなので、手持ちの衣類とも合わせやすいです。
ということで、マムート イノミナータライト ミッドレイヤージャケットのレビューでした。
当ブログでは登山やハイキングに必要な装備や服装のおすすめを一挙にご紹介しています。
他に何が必要?と悩んだ時は下記のボタンの記事からチェックしてみてくださいね♪
無料で読める「縄文杉トレッキングの成功の秘訣」メール講座全6回配信中。事前の体力づくりに使える秩父ハイキングツアー1,000円OFFクーポン付きです!
アイテムを買うならおすすめの登山・アウトドアアイテムの専門ショップ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!