屋久島のトレッキングで使えるおすすめの装備特集– category –
屋久島トレッキングに必要なアイテムをご紹介。
ガイドが実際に使用している道具やおすすめのアイテムをピックアップしました。
ぜひ参考に参考にしてみて下さい。
-
【レビュー】マムート セオン トランスポーター26Lは仕分けしやすく防水性も高い
マムートのセオン トランスポーター26Lはビジネスにもカジュアルにも使いやすく、PCを入れるのに適したスクエアタイプのバックパック。ただ、モノが多くなると荷物の仕分け易いバッグが欲しくなります。そして、急な雨から大切なPCを守る防水性も大事な要素です。そこでおすすめしたいのが、コンパートメントがたくさんついているマムートの... -
【レビュー】ホカオネオネ SKY KAHA(スカイカハ)|クッションが最高の登山靴の登山靴で疲れが減った!!
こんにちは、いつも快適な登山靴を探してるtaka(@takayuki.89.sato)です。厚底がトレードマークのフランスのメーカーHoka Oneone (ホカオネオネ)は軽く、柔らかな履き心地で、ショートハイキングに丁度いいトレッキングシューズ。最近アウトドア雑誌でも度々見かける比較的新しいメーカーです。重量級の登山靴を履くような登山ではなく、... -
【レビュー】グレゴリー ズール55|通気性抜群&使い勝手良しな軽量中型ザック
「トレッキング中に背中だけが汗びっしょり・・・背中が蒸れにくいザックって無いの?」トレッキング中に背中だけ汗をかくのって、結構不快ですよね。ザックを下ろしたら背中だけ汗びっしょりのことって僕も良くあります。そんな方へおすすめなのが「グレゴリーのズール」。グレゴリーのズールの特徴はなんといっても「背面がメッシュで通気... -
【レビュー】ザノースフェイス クライムライトジャケット|機能もデザインも文句なしのレインウェア
この記事ではザ・ノース・フェイスのクライムライトジャケットを徹底レビュー。前から気になっていたノースの定番レインウェアは予想以上のコスパでした。もし、友人から「初めてのレインウェアは何がいい?」と聞かれたら、きっとこの「ザ・ノース・フェイスのクライムライトジャケット」をすすめるでしょう。デザインも良く機能もよくお値... -
【レビュー】ノースフェイス クライムベリーライトジャケットは風を感じるレインウェア
「これは本当にレインウェアなのか?」ネット通販で購入したクライムベリーライトジャケットを最初、手にしたときの率直な感想です。レインウェアとは思えないほどの生地の軽さと柔らかさ。ところがしっかりとゴアテックスの文字が記されているのを見て、やはりまぎれもないレインウェアだと再認識。さらに、フィールドで実際に着てみると風... -
屋久島の服装おすすめ|春と秋
「屋久島の春や秋はどんな気温?」「どんな服装をすればいいのだろう?」慣れない場所での登山の服装選びは本当に頭を悩ませますよね。特に春や秋は気温の変化が激しくて、予想しづらい季節です。この記事では、屋久島の春と秋の登山時の服装についてご説明いたしますのでぜひご覧ください。【春と秋の屋久島の縄文杉・白谷雲水峡の気温の特... -
【レビューまとめ】アウトドア・登山ソックスのおすすめ|快適な登山にソックスは重要です!
アウトドアや登山ではもはや定番のウール系ソックス。足元の「寒い!」や歩きすぎて「痛い!」から保護してくれる頼もしい存在です。「靴下なんてどれも一緒でしょ!」と思われがちですが、実はめちゃくちゃ大切なアイテム。更に言うなら、まずはウール素材のものがオススメ。クッション性・吸湿性・保温性・防臭性などなど、ウールソックス... -
【レビュー】グレゴリー カバートソリッドデイ|ビジネスでもカジュアルでも使えるリュック
グレゴリーカバートソリッドデイは強くて、スタイリッシュ。グレゴリーが提供するビジネスリュックはそんな言葉が似合います。快適な背負心地からバッグ界のロールスロイスといわれるグレゴリー。体に負担をかけないショルダーハーネスアウトドアシーンで養った耐久性と機能性。ビジネスやカジュアルのバッグでもそのモノづくりのコンセプト... -
【レビュー】フィッツ ミディアムハイカークルー|たるまない&フィット感最高のトレッキングソックス
フィッツというメーカー名から伺い知れる通りフィッツミディアムハイカーは驚くほど足にフィットします!18.5μmという極細のウールを使い、肌に吸い付くような肌触りは絶品です。さらに、オーダーメイドのソックスなのかと思うほど、たるみができず靴内部で生地が余るなんてことはありません。おかげで、登山靴の中で余分な生地が寄ることが... -
【レビュー】スマートウール ハイクミディアムは超定番の登山ソックス
スマートウールから発売されている登山用ソックス「ハイクミディアムクルー」。ニュージランド産の高品質なメリノウールを使ったスマートウール社のスタンダードモデルです。ハイクミディアムクルーの良さを挙げるならば、春から秋まで使える登山以外に使える汎用性の高さ耐久性お求めやすい価格など多数。登山のみならず、普段履きとしても... -
【レビュー】ザ・ノース・フェイス エックスピー シャトルデイバッグ|軽量&雨に強いアウトドア系ビジネスリュック
ビジネスでもカジュアルでも使えるスクエアタイプのリュックは使い勝手も抜群。でも、アウトドアブランドのものは頑丈に作られているので、バッグ自体の重さが気になります。そこで、軽量な素材を使い軽さを追求したノースフェース エックスピー シャトルデイバッグがおすすめ。さらに防水性・頑丈性も十分兼ね備えています。さらに、アウト... -
【終了しました】好日山荘で夏物ウェアクリアランスセール中!【最大30%OFF】
好日山荘で夏物ウェアクリアランスセール中ですよ!いよいよ夏本番!キャンプや登山、夏フェスなどアウトドアで遊ぶ計画を立てている方も多いのではないでしょうか?そんな方に嬉しいお知らせです。アウトドアショップの「好日山荘」で夏物ウェアのクリアランスセールが始まっています。汗をたくさんかく夏に重宝するアウトドア系Tシャツや、... -
【まとめ】登山用アンダーウェア|間違えると危険!屋久島で凍えないために
安全性と快適さを大きく左右する、登山時のアンダーウェア。衣類の中では一番薄手の存在ですが、肌に直接触れるため、一番気を使いたいアイテムです。そして、登山初心者ほど一番手を抜きがちなアイテムでもあります。この記事では登山のアンダーウェア選びの方法とおすすめのアイテムをご紹介します。【登山用アンダーウェアの素材】アウト... -
【レビュー】サーマレスト ネオエアーXサーモ 軽量&高い保温力で熟睡できるエアマット
軽くてかさばらない、エアマットはテント泊登山の強い味方。だけど、保温力の低いものは地面の冷気が伝わってきて、なかなか熟睡することができません。だけど、今回ご紹介する「サーマレストのネオエアXサーモ」は、地面の冷気をシャットアウトし暖かな夜を過ごせるかなり画期的なアイテムです。暖かく熟睡と体力回復が期待できる軽量でコン... -
【レビュー】モンベルダウンハガー800#3|キャンプ初心者から登山まで使える寝袋!
モンベルダウンハガー800#3は初めての寝袋(シュラフ)にピッタリ。モンベルの寝袋はダウンを使ったものから、化学繊維を使ったものまで、幅広いラインナップ。初めて寝袋を買うという方には、どれを選んでいいのかわからなくなるほどです。しかし、春〜秋にかけてのキャンプや、低山のテント泊トレッキングならこのモンベルのダウンハガー8... -
【レビュー】シダス アウトドア3D|疲労軽減の効果抜群の登山用インソール。足裏の痛みが解消した!
シダスのインソールを交換しただけで、登山靴がワンランクアップ!今、履いている登山靴を劇的に改善できるかもしれない、シダスのインソール。登山時の足の痛みに困っている方は、一度試して見る価値のあるアイテムです。登山の時に長く歩いていると、足が痛くなることがありませんか。私もよく足が痛くなって、登山靴の品質が悪いのだろう... -
【レビュー】千代治 トレッキングソックス|リーズナブルで高品質&コスパ最高
靴下メーカー「千代治」の登山用ソックスが、リーズナブルなのに驚くほどクッション性が高くて快適だったのでご紹介します。「登山用の靴下って、お値段が高くない?」とか、「クッション性のある品質のいい登山の靴下は?」と、お探しの方にオススメです。千代治の登山用靴下はドラロンウール採用で夏でも蒸れずらい。中厚手の生地でフィッ... -
レビュー|モンベル タイオガブーツの登山靴は初心者からベテランまでおすすめ!
モンベルの登山靴を購入&使用するのはこれで3足目。ラップランドブーツ ワイド、ティトンブーツ、に続いて今回手に入れたのはタイオガブーツワイドモデル。モンベルの登山靴を使うほどに信頼感が増し、他のモデルも気になっていました。初代のラップランドブーツ を使いまくり、ついに卒業というタイミング、新たなモンベルの登山靴でという... -
【レビュー】SOTO(ソト) ウインドマスター|軽量&速攻で湯が湧くバーナー
登山の休憩中にお湯を沸かしてコーヒーを飲む。温かいお湯を沸かせるガスバーナーがあるだけで、登山の楽しみがワンランクアップします。けれど、アウトドアでは風が強かったりするとなかなかお湯が沸かずに体が冷めきってしまうこともありました。そこで今回、ご紹介するのは日本のメーカー新富士バーナーの「ソト(SOTO)マイクロレギュレ... -
【レビュー】グレゴリー バルトロ|もっと担げるかもと錯覚するる、体に優しい大型ザック
今回は最高のフィット感を生み出してくれる、大型ザックグレゴリーバルトロ75のご紹介です。グレゴリーといえばザック界のロールスロイスとも呼ばれるほど、快適な背負い心地を生み出す、最高品質のザックメーカー。アウトドア分野だけではなくファンションアイテムとしても、日常使いしたくなるデイバッグなど幅広くラインナップされていま...
12